[イクメン] ヒブワクチン初接種と救急センター

先日、区役所から「子供の任意予防接種予診票綴り」のお知らせが届きました。

新生児・乳児は病気予防のために、様々なワクチンを接種する必要があるようです。

そこで、今日は早速、ヒブワクチンの第1回接種しに行ってきました。

息子にとっても初体験ですが、自分にとっても初体験。

注射で泣いたりしないかと心配しましたが、思いのほか泣かずに無事終了。

我慢強いお子さんですよ、と先生に褒めらました。

自分のこと以上に誇らしげな気分になるのは何故だろう(笑)。

ところが、夜になってミルクを大量に吐いてしまい、夫婦そろって大慌てする羽目に。

既に病院は閉まってるし、明日も日曜日で休診。

救急車呼んだ方がいいのか?救急センターの番号どこだっけ?とオロオロするばかり。

なんとか夜間受付してくれる病院を見つけて電話越しに症状を伝えたところ、ワクチンの副作用のようなものではなく、初めての体験だし単に疲れが出たんじゃないかとのことで、しばらく様子を見ることに。

で、その後、数時間、すっかり元気になってます。良かった。

今日の教訓

  • ワクチン接種は、なるべく次の日も病院がやってる日を選ぶべし!
  • 救急センターの連絡先は、普段から調べておくべし!

そして、大事なメモ。

  •  東京消防庁救急相談センター
    • #7119
    • 救急車を呼んだほうがよいか迷った場合の相談窓口。24時間年中無休。
    • http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
  • 東京都医療機関案内サービス
    • 03-5272-0303
    • 休日の当番医・当番歯科医など、都内の医療機関に関する情報を掲載。
    • http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp
  • 日本大学医学部付属練馬光が丘病院
    • 03-3979-3611
    • 夜間緊急受付もあり。
    • http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/hikari/

他にも色々と受けた方がよいワクチンがあるようで、子供の健康のため、今後もしっかり計画的なスケジュールを立てて接種していく予定です。

[英語] レアジョブ(今年)初体験

フィリピン系オンライン英会話で有名な「レアジョブ」の授業を本日受けてみました。

  • システム
    • Skypeを利用したオンライン英会話教室
    • レッスン時間は1回あたり約25分
    • 用意されたテキストを利用してもいいし、フリートークでも可。
    • 料金は破格の月5000円程度
    • 現在、無料体験レッスンを募集中(←今回はこれ)

ここまで完全に前回のラングリッチ体験時のコピーです(笑)

  • 感想
    • レッスン予約時に、先生の経歴や年齢を検索できるのが意外と便利。
    • オリジナルテキストが用意されていたが、今回は果敢にもフリートークにチャレンジ。
    • しかし、しばらく喋ってこちらの英語力が足りないことを理解したか、すぐに英会話初級レッスンを促された。さすがプロ、適切な判断(笑)
    • 簡単な自己紹介レッスンの後に、ニュースサイトの記事を使ったREADING力チェックをしたところ、発音がとても良いと褒められる。
    • 最後に、(たぶん記事について)分からないところはないか?と聞かれてテンパリ、なぜかこのタイミングで先生の普段の職業を質問してしまった。
    • そんなこんなで、あっという間に25分が終了。

実は半年ほど前に一度無料体験レッスンを受講していたのですが、今回は残りの2回目の利用です。

正直前回はさっぱり会話にならなかったのですが、今回は、先週のラングリッチに続いての体験だったせいか、先生がゆっくり喋ってくれたおかげか、内容がある程度は理解できた気がする。

少しづつでも成長を感じられるのは嬉しいですね。

さて、ラングリッチとレアジョブ、どちらを選ぶべきか。
(twitterなどを色々見ていて、このどちらかが良さそうと判断しました)

ちなみに、レアジョブの方も無料体験レッスン(25分×2回)を受付中のようです。

同じく迷ってる方は、まずは体験レッスンから始めてみるべし。