[洋書多読] The Mystery of Smugglers Cove

The Mystery Series

洋書多読の初心者にお奨めの本として過去に「The Mystery of the Missing Money」を紹介しました。

http://hirozak.www2.jp/the-mystery-of-the-missing-money-the-mystery-series/

今回は該当シリーズの長編第一作「The Mystery of Smugglers Cove」を読んでみました。

感想

いつもの男女4人組が夏休みにSmugglers Coveで再会し遊びに行った屋敷?や洞窟で、またも強盗団と遭遇してしまい逃げ出そうと奮闘する物語。

たしかお正月明け頃から読み始め、物語の中盤にある人が犯人の一味ではないかと疑われだすあたりから俄然面白くなって一気に読みました。

このシリーズは読みやすくて洋書初心者が取り組みやすいとあらためて思いました。

先日作ったKindle単語数カウンターでは、単語数は46000語くらいかな。

http://hirozak.www2.jp/kindle_word_counter/

おまけ

感想を書いているブログなどがないかなと探したらところ、いくつか見つけたのでリンクをメモ。

子供向けの英語本って、英語の勉強に大貢献する可能性大!

まりあさんとやさしい英語を読んでみよう 第134号

ちなみに、まりあさんによるとこの本の総語数は「総語数 3万5千語くらいかなぁ?」とのことなので、自分のKindle計算フォームは多めに出る傾向があるのかも。といっても計算式はSSSに沿ってるハズなんだけど。

今回の本を含め、The Mystery SeriesはKindleだとよく無料で提供されているので要チェックです。

The Mystery of Smugglers Cove (The Mystery Series, Book 1) (FREE Mystery Adventure Book For Kids Ages 9-12) (English Edition)
Paul Moxham

B008581LF2
2014-07-20
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[洋書多読] 100万語達成のためのKindle単語数自動計算カウンター

洋書多読再開

英語のリーディング力強化のため、今年のお正月からKindleでの洋書多読を再開しました。

Kindleは場所も選ばず携帯性もバッチリで便利なのですが、唯一困った点としてページ数の概念がない(正確にはlocationという別の単位で管理されている)ので洋書多読に必須(?)となる単語数を計算するのが非常に難しい。

ちなみに、Kindleでの語数カウントでの難しさについては、こちらのサイトの記事が参考になりました。

さらに脱線すると、Kindeでの読書については、過去にこんな記事を書いてました。

http://hirozak.www2.jp/kindle-for-iphone/

 

というわけで、Kindle語数自動計算カウンターを作成してみました。

計算の前に

面倒な計算をする前に、そもそも調査対象の書籍の単語数が既に公開されていないかを確認してみましょう。

ソースとしては以下あたりかな。

  • 英語多読研究会SSSのサイト
  •  書籍自体
    • 学習用書籍などの場合、巻末などに記載されているケースあり。
  • Amazonなど書籍販売サイトの書籍ページ
  • ブログなどをチェック
    • 色々と頑張って調べてくれた人がいたりします。

これらのソースにあたっても見つからなかった場合は、自分で計算しましょう。

単語数の計算方法

前述のSSSのサイトに単語数の数え方が載っています。

当サイトでは上記ページにある「普通のGRや一般書の場合」の計算方法に沿って計算していますので、各項目の意味については元のサイトも参照してください。

A: 1行あたりの単語数
B: 1ペイジあたりの行数
C: 1冊あたりのペイジ数
D: 1ペイジあたりの文字率
をもとに、単語数をA×B×C×Dで計算します。

というわけで、前置きが長くなりましたが単語数計算カウンターです。

調査対象の書籍をKindleで開いて、以下のフォームの各欄に入力すれば簡単に単語数が計算できます(サンプル値を入れてますので変更してください)。

[CP_CALCULATED_FIELDS id=”6″]

解説

(A)から(D)の項目については、前述のSSSに解説があるので割愛。

Kindle用ページ数計算用の項目である(E)から(G)について解説。なお、「ページ数(C)」については、これらの項目に値を入力することで計算されます。

それぞれの項目の意味は以下の通り。

  • 全ロット数(E)
    • 名前の通り。調べたい本の全ロット数を入力します。
    • iPhoneのKindleアプリなら右下あたりに表示されているはず。
  • 基準ロット数(F)
    • ページ数を計算するための基準としたいロット数を入力します。
    • ここで入力したロット数までのページ数を自力で数えることになるので、あまり大きい値を入力すると大変です。ただし小さすぎるとそれだけ精度が悪くなるはずです。
    • 例えば全ロット数500の書籍の場合、その20%のロット数くらいを設定するのが良いと思います。
    • 当たり前ですが、この基準ロット数=全ロット数にすれば精度バッチリです。
  • 基準ロット数までのページ数(G)
    • 先に書いた通り、基準ロット数までのページ数をkindle画面で自力で数えて入力します。
    • 基準ロットまでペラペラとページを捲りながら数えるだけなので、それほど大変ではない気がします。

上記情報を元に、全ロット数÷基準ロット数×基準ロット数までのページ数から、ページ数(C)を計算しています。

精度について

こういうのは大体あってればOKだと思ってます。

自分なりに確認はしており、それほど的外れな結果にはならないと思ってますが、正確性を保証するものではありません。

それでも良かったら使ってみてください。

洋書多読のお奨め書籍

洋書多読にこれから挑戦しようという方はこちらからどうぞ。

超有名↓

Holes Holes
Louis SacharYearling 2000-05-09
売り上げランキング : 32Amazonで詳しく見る by G-Tools

こっちは無料↓(2015/1/11時点)

The Mystery of the Missing Money (The Mystery Series, Short Story 1) (English Edition) The Mystery of the Missing Money (The Mystery Series, Short Story 1) (English Edition)
Paul Moxham2014-06-22
売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools

[英語] 第196回TOEIC公開テスト受験結果発表

先日、12月の試験結果がTOEIC SQUAREにて発表されました。

受験された皆様、既にチェックされたでしょうか。

自分はというと、正午すぎに発表されると聞いていたので、お昼休みに期待しつつチェックしました。

結果は・・・・前回とあまり変わらず(ベストスコアはギリギリ更新)でした。

うーん、なかなかうまく行かないですね。

受験直後の感想記事では、

予想スコアは、リスニングは前回より大幅アップ、リーディングは前回とほぼ同様で、合計点としては目標スコア(730点)にギリギリ到達~!

と書いていたのですが、リスニングはまさに予想通りに前回より大幅アップ(50点くらい)していたので良かったのですが、リーディングの方が同じく大幅ダウンして見事に帳消し。

結果的に、合計点としては前回とほぼ変わらず、でした。

リスニングについては公式問題集の音読効果があったと信じてるのですが、リーディングが下がった理由はよく分かっていません(実は前回たまたま勘が当たりまくっただけという可能性も?)。

今後の対策としてはアビメが届いてからしっかり考えたいところですが、暫定的には以下の通り。

  • リスニング
    • 公開模試の音読を継続
  • リーディング
    • ちょっと目先を変えて(気分転換をかねて)洋書多読を再開

一時期、TOEICからは離れて会話力の強化にシフトしようと思ったのですが、もう少しだけ、というか目標スコアのクリアまでは、引き続きTOEIC対策を継続することにしました。

次は3月かなー。

 

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6> TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
Educational Testing Service国際ビジネスコミュニケーション協会 2014-11-12
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る by G-Tools