[資産運用] ほったらかし投資術を読んで、実践した3つのこと。

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」というブログで有名な水瀬ケンイチさんと、転職回数の多さで有名な?経済評論家の山崎元さんが書いた「ほったらかし投資術」の全面改訂版が出版されたというので、早速読んでみました。ちなみに、初版は読んでません。

本の内容は、水瀬さんのブログを日々、愛読(というのか?)している人には馴染みの深いインデックス投資をメインテーマに、まさに手間暇かけずに「ほったらかし投資」を実践するための基礎知識から大切な心構え、そして具体的な銘柄アドバイスまで盛り沢山。

水瀬さんはブログをほぼ毎日更新されていて、それだけでもかなりの情報量があるだけに、果たして本まで買う必要あるのか?と思っていたのですが、いやー買って良かった。すばらしい。

共著ということで、お二人のトークをリアルに聞いているかのような構成で、楽しく読み進めることができ、自分の資産運用の中で見直すべきポイントも沢山発見。

というわけで、前置きが長くなったが、「ほったらかし投資術」を読んで私が実践した3つのことを紹介。

その1:投信積立銘柄の変更

水瀬さんのブログを愛読しているくらいなので、インデックス投資積立も毎月バッチリ行ってます。

が、今まで積立をしていた銘柄は、本著で紹介されているお奨め銘柄に比べると、信託報酬や信託財産留保額があまりよろしくないことが発覚。

以前(2年くらい前かなー)に色々と調べて選んだものだったのですが、現時点では見直すべきと判断して、さっそく投信積立銘柄を変更しました。

ちなみに、今後の積立に選んだ銘柄は以下の通り。

・ニッセイTOPIXインデックスファンド
・ニッセイ 外国株式インデックスファンド

両方とも楽天証券で積立可能。しかもカード引き落とし対象銘柄。

持ってて良かった楽天証券。

 

その2:401K積立銘柄の変更

自分の所属している会社では有難いことに401Kを利用できるため、入社以来ずっと年金口座に積立を行っていたのですが、正直銘柄選びはかなりテキトーでした。

なんとなく、日本株・外国株・為替ヘッジあり/なしをバランスよく選んだだけ。

本著を読んで気になって自分の積立銘柄の手数料をチェックして愕然。まさに証券会社にとって美味しいお客様状態の銘柄をバッチリ選んでました。

 

そんなハンデを背負いつつも昨今のアベノミクス相場のおかげで、実はかなりのプラス評価ではあったのですが、銘柄選びをもっとしっかりしておけば、さらに大きくプラスになっていた可能性も・・・。

 

というわけで、こちらでも購入可能銘柄の手数料をしっかりチェックして、これだ!と思う銘柄への商品預替および積立対象変更を実施。

401K銘柄については所属企業によって購入できる銘柄が異なるらしいので、具体的な銘柄名は割愛。もちろんインデックスxxxxxを選んでいます。

その3:ブログ記事をアップ

タイトル的に3個の方がいいかなーと。無理やりだけど。

 

まとめ

「全面改訂 ほったらかし投資術」を買って、毎月の投信積立および401K積立銘柄の変更を行うことが出来ました。

あとは基本、ほったらかしておくだけ。まさに「もっとも簡単で、もっとも安心な最強運用術」。

いやー。本当、読んでよかった。

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)
山崎 元 水瀬ケンイチ

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)
朝日新聞出版 2015-06-12
売り上げランキング : 202

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[資産運用] ソニー銀行の残高増加キャンペーンが凄い!最大5万円キャッシュバック。

ソニー銀行の新しいキャンペーンが凄いです。

ご好評につきただいま実施中のキャンペーン、「100万円お振り込みと残高増加で500円もらえる!」がグレードアップ!

2つの条件を満たしたお客さま全員にもれなく現金をプレゼントする条件はそのままに、プレゼント金額を3月3日(月)より従来の一律500円から、最低500円~最大5万円に!

 

条件はそのままに、プレゼント金額が最大5万円に!って太っ腹すぎです。

で、条件をよく読むと、

判定日時における円預金残高の「増加額」が100万円増えるごとに、500円ずつ加算してプレゼント(※プレゼント上限5万円)

ん?つまり?

100万円増加なら500円、200万円増加なら1000円、、、ってことは上限の5万円をもらうためには、1億円増加すればいいのかー。

 

って、5万円をもらうために一億増加するような人っているのか??

思わずツッコミせずにはいられないキャンペーンだなと思ったのでした。(それが狙いだったりして)

 

どうせなら増額に応じて宝くじプレゼント。最大3億円キャッシュバックとかの方が個人的には夢があっていいなー。

ぼくたちは、銀行を作った。 ソニー銀行インサイド・ストーリー ぼくたちは、銀行を作った。 ソニー銀行インサイド・ストーリー
十時 裕樹

集英社インターナショナル 2001-07-05
売り上げランキング : 7455

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[目標] 2014年の目標&抱負

明けましておめでとうございます(誰に言ってるのかよくわからないけど)。

さて、早速ですが今年の目標&抱負など。

今年は節目の年でもあり、仕事の面では今まで以上に危機感をもって取り組まないといけないわけで、ONとOFFの切り替えはうまくやりつつも、自分に負荷をかけまくって頑張りたいと思います。

で、具体的な目標など。

・全体
アウトプットを意識する(このブログもその一貫)

・仕事
UP or OUT(まずはUPを目指して。そのためにやるべき事を具体化しよう)

・勉強
TOEICを年内に2回受講してそれぞれでベストスコアを更新する。
ITIL合格。

・趣味
ランニング毎週5キロ以上走る。
チャリ旅行(しまなみ海道行きたいけど、無理なら近場で)。

・家族
土日のどちらかは家族の時間を作る。

・資産運用
インデックス投資を続ける。個別株&FXは損切りをしっかりと。

細かいものは色々とあるけど、とりあえずこんな感じで。

あと、勉強会とかイベント毎にも参加したいなー。

やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~ やってのける ~意志力を使わずに自分を動かす~
ハイディ・グラント・ハルバーソン 児島 修

大和書房 2013-09-20
売り上げランキング : 69

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[FP] これから必要になるお金について

お世話になっている銀行さんから届いたレターの中に、ライフプランを考える上で重要な教育費および老後の生活費に関する最新情報があったのでメモ。

■教育費

  公立コウリツ 私立シリツ
幼稚園ヨウチエン 70 161
小学校ショウガッコウ 182 879
中学校チュウガッコウ 138 384
高校コウコウ 118 277
合計ゴウケイ 508 1,701

※出所:文部科学省平成22年度「子どもの学習費調査」

公立なら幼稚園から高校卒業までで500万円。
私立は公立の3倍以上。

  公立コウリツ
私立シリツ短大タンダイ 365
国公立コクコウリツ大学ダイガク 549
私立シリツ文系ブンケイ 693
私立シリツ理系リケイ 822

※出所:日本政策金融公庫「教育費負担の実態調査結果(国の教育ローン利用勤務者世帯)」(平成23年度)

大学は意外と、国公立と私立の差が小さいですね。学部にもよるのだとは思いますが。

■老後の生活費(月額)

(1)夫婦2人の最低限必要と考える生活費=22.3万円
(2)ゆとりのための上乗せ額=14.3万円
(3)ゆとりある老後の生活費=(1)+(2)=36.6万円

※出所:公益財団法人生命保険文化センター「生活保護に関する調査(平成22年)」

だそうです。

老後の生活費が月に36.6万円想定て・・・。ゆとり持ちすぎじゃないの?

とはいえ、こういう指針がないとライフプランが立てようがないので、調査・発表して頂いている各省庁・団体様にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

貴重な情報を提供してくれた銀行さんにも感謝です。

計画的な資産運用が必要ですねー。