[成増] 本格インドカレー成増キッチン

すずらん通り商店街にあるカレー屋さん「成増キッチン」に入ってみた。

お店の人がチラシを配ってるのをよく見かけてて気になってたんですが、今回ようやく機会があり、ランチに訪問。

 

お店の中は壁一面にインド風?ポスターが貼ってあったり、インド風?お香が売ってたりと、とてもステキな雰囲気。

メニューの方は、ナン食べ放題+サラダ+ドリンク付きで700円からと、かなりリーズナブル。

 

カレーはキーマカレーを選択。ナンがでかい!

もちろん、辛さもちゃんと選べます。

今回は辛さ=普通を頼んだけど、次回はもう少し辛くしても良いかも。

 

奮発してチーズナン(+200円)も頼んでみましたが、とにかくこれが美味しかった!

 

食べログ評価も高いの納得です。

お子様メニュー(甘口カレー?)も用意されてたので、今度は家族でいってみたい。

 

[弱視治療] 弱視とは?発見から治療開始まで

自分の家族が治療中のため、備忘録をかねて。

弱視とは

実は人間の視力というのは産まれた直後からすぐに見えているわけではなく、成長過程において外界からの適切な視覚刺激をうけることによって徐々に成長していくそうです。通常であれば、生後一ヶ月くらいから徐々に視力が向上し、1歳半くらいまでが成長のピーク、その後、小学生に上がる頃にはほぼ大人と同じ程度の視力まで成長すると言われています。視力の成長は大人になってからも継続するのではなく、8歳頃を過ぎると成長は鈍化(ほぼ消失)するそうです。

弱視とは、何らかの原因によって視力の発達が遅れている、あるいは得られていない状態のことで、そのまま放置してしまうと視力の成長が期待できないだけでなく、眼鏡やコンタクトによる矯正視力も得られない状態になるため(物を見るという感覚そのものが成長しないため)、日常生活に支障をきたす可能性のある病気といえます。

両目弱視の場合はもちろんですが、片目弱視の場合も将来の職業選定に制限が出てくることがあったり、もし健康な方の目の視力を怪我や病気で失った場合、目が見えなくなってしまうというリスクもあります。

発見方法

弱視というのは、もし治らないと重大なリスクを伴う病気なわけですが、その発見はなかなか難しいと言われています。

その理由ですが、まず子供本人はある時突然弱視(目が見えづらい状態)になるわけではなく、産まれてからずっと自分の視力がその状態で育ってきているので気づきにくいという点があります。さらに幼児期の場合、たとえ気づいていたとしても自分の症状を的確に大人(親など)に伝えるのは難しいという点もあります。

そうなると、周りの大人が気付いてあげられるといいのですが、普段の生活に何ら支障がない状態だったり、子供本人は全く異常を感じていない状態だったりすると、それも難しいといえます。

そもそもそんな病気があること自体を知らない状態では、もし仮に子供本人から異常を示すメッセージあるいは行動が出ていたとしても、見逃してしまう可能性が高いでしょう。

※この記事を書いた動機の一つは、弱視について出来るだけ沢山の人が知るきっかけになればと思ったから。

両目をうまく開けない、斜視傾向があるなど見た目で分かりやすい場合だけでなく、以下のような行動をお子さんがしているなど少しでも異常を感じた時は、ぜひ早めに専門の眼科にて検査することをお奨めします。

例)
・テレビや本などを見えづらくしている。あるいは離れて見なさいと言ってもきかない。
・よく物を落とす。
・バランスを崩しやすい。まっすぐの線の上をうまく歩けない。
・キャッチボールが苦手。
・目をよくこすったりする。
・手元での遊びや本を読むのにすぐ飽きる。

上にあげた例は、乳幼児ならありがちな行動パターンではありますが、「もしかして?」と感じてあげることが重要な気がします。

我が家の場合

我が家(息子)の場合、三歳児検診で行う自宅での視力検査で初めて異常に気づきました。

玩具の目隠しで片目を隠しながら、動物などを見せて名前を言えるかなどをチェックする検査で、ある一方の目についてはちゃんと受け答えしているのに、もう片方の目を検査しようとすると、イヤイヤとすぐに止めてしまうのです。

最初はふざけているのかと思ったのですが、途中から段々と不安を感じ、もしかして片目が見えづらいのかもと思ったのが最初の気づきでした。

ちなみに、息子の場合、外見上の異常というのは見られなかっただけでなく、普段の生活でも全く支障があるようには感じておらず、恥かしながら視力検査を行うまさにその瞬間まで息子の目の異常には気づいていませんでした。

 

そこからインターネットで色々と調べた結果、弱視という病気かも知れないと思い、病院での検査をすることにしました。

まずは、近くの眼科で検査してもらうことも考えたのですが、もし仮に弱視だった場合、専門的な知識のある医師の元、出来るだけ早く治療を始めた方が良いと思い、小児眼科専門の病院を探して検査してもらいました。割と近所に専門病院が見つかったのはラッキーでした。

その結果、息子の場合は、正常な方の目の視力は0.8あるものの、もう片方の目の視力は0.1以下で不同視弱視(左右の視力差が大きいために起こる弱視で、見えづらい方の目は使われなくなってしまい視力が成長しない)と呼ばれる症状であることが分かりました。

その日から弱視克服のための治療が始りました。

 

参考サイト

[福袋] ORIHICA:オリヒカの福袋(2015年版)もお得感バッチリ!

GLOBAL WORK(グローバルワーク)の福袋を買って大満足したので、後は家族の買い物に付き合うだけでいいやーと思ってたら、何度かシャツを購入したことがあるORIHICA(オリヒカ)の福袋を見かけて思わず買ってしまいました。しかも3セットも。。

成功体験とは何とも恐ろしい。

とはいえ、これがまた大当たりでお得感バッチリの買い物が出来たのでした。

  • その1:シャツセット
    • 値段
      • 5000円
    • 内容
      • カッターシャツ×4
  • その2:ネクタイセット
    • 値段
      • 3000円
    • 内容
      • ネクタイ×5
  • その3:靴下セット
    • 値段
      • 1000円
    • 内容
      • 靴下(冬物)×10
  • イメージ↓
    20141288 20141289
  • 評価(まとめ)
    • ORIHICAといえば、若者向けに良い商品をお手頃価格で提供しているお店という印象を持ってるのですが、この福袋はいつも以上にお得感たっぷり。
    • シャツは新年に向けて大量入手したかったし、ネクタイはそろそろ新しいものを買いたいなと思ってたし、靴下はいくつあっても困らないし、本当にいい買い物が出来た。
    • 中身をしっかり見た上で買うことができるタイプの福袋だったので、ORIHICA商品に対して高印象を持っている人なら絶対満足できるはず。

それにしても福袋については昔(もう5年くらい前か)、友人と一緒に同じ店で買ったら中身がイマイチすぎて、しかも物物交換しようと思ったら中身が全カブリという哀しい事件以来、あまり良い思いを持ってなかったのですが、すっかり印象が変わってしまいました。

 

今年の初売りは当日たまたま思いつきというレベルで購入して、これだけの大満足だったので、来年の初売りではしっかり(ブログとかで)情報収集した上で挑もうと今から考えてたりします。

2015年は幸先良いスタートが切れて大満足!

[読書] 父親業!子どものために父親は何ができるか?

タイトルが目にとまりふと手にとったが、素晴らしい本だった

父親として何ができるか?何を心がけるべきか考えるきっかけを与えてもらった。

手元に置いておいて、時折読みかえしたい一冊。

父親業! ―「仕事か、家庭か」で悩まないビジネスマンのルール 父親業! ―「仕事か、家庭か」で悩まないビジネスマンのルール
中山和義

きずな出版 2013-07-17
売り上げランキング : 417287

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Amazonの商品説明より抜粋。

出版社からのコメント

「イクメン」だけが理想の父親ではありません。
一緒にいられる時間は少なくとも、バリバリ働き、生き生きと仕事を楽しむ父親の姿を見せること、きちんと子どもたちと向き合うこと、家族の行事を大切にすること…など、ここぞというポイントを外さなければ、思いは子ども達に伝わります。
多忙な毎日のなか、自分も家族も幸せにしたいと願うビジネスマンに読んでほしい「男のバイブル」です。

◆子育てに大切な51のポイント

(08)子どもの前で失敗してもいい

(11)目的に向かってがんばる姿を見せる

(18)簡単に解決方法を教えない

(20)話を聞くときは最後まで聞く

(23)子どもの感情を観察する

(25)親の権力を行使しない

(27)人間関係のルールを教える

(28)イライラした顔を見せない

(33)子どもの小さなSOSに注意する

(37)家族の記念日にはメッセージを伝える

(40)体罰で解決しない

(46)からだは尊いものであることを教える