[板橋] プラネタリウム宇宙兄弟一点のひかり

地区の掲示板をふと見たら、こんなポスターが貼ってありました。

宇宙兄弟とプラネタリウム。なんてピッタリな組み合わせ。

上板橋にある「板橋区立教育科学館」にて、「プラネタリウム 宇宙兄弟 一点のひかり」の上映会をお知らせするポスターでした。

撮影日は以下の通り

7月21日(日): 13:30~
7月22日(月)~8月26日(日): 11:00~ / 13:30~
8月28日(火)~31日(金): 13:30~
9月の土曜、日曜、祝日: 13:30~

 
詳細はこちらから。 

このポスターのおかげで知りましたが、池袋サンシャインにあるコミカミノルタプラネタリウムでも以下の期間に見ることが出来るようです。

2012年7月21日(土)~2012年9月2日(日)

詳細はこちらから。

宇宙兄弟ファンとしてはぜひ行ってみたいです。

宇宙兄弟 心のノート 「メモしたくなる言葉たち」 (KCピース) 宇宙兄弟 心のノート 「メモしたくなる言葉たち」 (KCピース)
小山 宙哉 モーニング編集部

講談社 2012-03-23
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[イクメン] 離乳食の準備

生後6ヵ月を過ぎて、そろそろ離乳食を始めるという時期になったので、レビュー評価の高かったこちらの本を楽天ブックスで購入。

最新離乳食大百科 改訂版―離乳食が手軽に楽しく作れる! (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ大百科シリーズ) 最新離乳食大百科 改訂版―離乳食が手軽に楽しく作れる! (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ大百科シリーズ)
ベネッセコーポレーション

ベネッセコーポレーション 2007-11-15
売り上げランキング : 23261

Amazonで詳しく見る by G-Tools

少しづつ、赤ちゃんからお子ちゃまへと成長しつつあるんだな。

[英語] 待ちきれないのでTOEIC点数予想

TOEIC試験を受けて一日が経ちました。

昨日は自分の勉強不足を痛感したので、さすがに今日は気合を入れて過ごしました。

最近サボり気味だった通勤学習も復活し、帰宅後にも一時間ほどガッツリと勉強。

やればデキルじゃん。というか忙しくてもやれる時間は沢山あるじゃん!

この思いを忘れずに、明日もまた頑張る所存であります(誰向け?!)。

ところで、テスト結果の発送予定は「7月24日(火)」ということで、一ヶ月も先なんですね。

今回は会社で指示された受験というわけではないので、点数で何かが変わるわけではないんですが、それでも早く結果が知りたい。

達成点数に応じて、家族旅行もかかってる(笑)

というわけで、予想点数を算出してみることにしました。

TOEICの問題数は全部で200問。満点はもちろん990点!

ここから単純に一問5点で計算してみます。

もちろん正解率なんてものは正確には予想できませんが、昨日の記事に書いた感想と確率論で、テキトウに計算してみたいと思います。

ってことで、予想開始。

  • Part1
    • 10問×8割×5点=40点
  • Part2
    • 30問×1/3(三択の確率)×5点=30点
  • Part3
    • 30問×7割×5点=105点
  • Part4
    • 30問×7割×5点=105点
  • Part5
    • 40問×1/4(四択の確率) ×5点=50点
  • Part6
    • 12問×1/4(四択の確率) ×5点=15点
  • Part7
    • 38問×8割×5点=152点
    • 10問×1/4(四択の確率)×5点=10点
  • Listening
    • 280点
  • Reading
    • 227点
  • Total
    • 507点

ギリギリ、500点を超えるレベルだ・・・。

特に自信のなかったPart2, Part5, Part6,そして時間切れとなったPart7の残り10問は、単純に選択肢の数に合わせた確率で点数を評価してみました。実際には解けた問題もあったから、もう少し伸びるかも?

そこそこ自信のあったPart1, Part3, Part4, Part7 に関しては、7割もしくは8割でざっくりと計算。こっちは過大評価しすぎかも?

果たして、結果はどうなるか。

実際の点数との差が、例えば20点以内だったとしたら、これって結構スゴクないかな?

予想が当たってるのか全くの的外れだったかは、後でキッチリ評価したいと思います。

それにしても、次回の受験時には、確率論を当てはめる予想だけはしないで済むようにしたいもんだ。

今日の戯言終わり。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉 TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉
Educational Testing Service

国際ビジネスコミュニケーション協会 2012-06
売り上げランキング : 287

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[英語] TOEICテストの点数と旅行計画

英語の実力チェックの一環として、今後もしばらくはTOEICテストを受験していこうと考えています。

とはいえ、ただ単純に点数アップを目指して勉強を続けるのはキツイ(というかツマラナイ)ので、達成した点数に応じて家族で旅行へ行くことに決めました。

題して、

「ご褒美効果でモチベーションアップ!家族の協力も得やすくなって一挙両得大作戦。」

です。

。。。。。
基本ルールとしては、達成したら一年以内にその旅行を実現したいと思います。

TOEICテストの点数と旅行計画表

  • 500点
    • お台場
  • 550点
    • 鎌倉
  • 600点
    • 軽井沢
  • 650点
    • 沖縄
  • 700点
    • グアム
  • 750点
    • シンガポール
  • 800点
    • ハワイ
  • 850点
    • ラスベガス
  • 900点
    •  語学留学

楽しい家族旅行の実現を目指して、今日からまた頑張ります。