[英語] なぜ今、英語を勉強するのか?

オンライン英会話の教科書」にて、『あなたはなぜ今、英語を勉強するのですか?』との記載があったので、あらためて考えてみた。

自分用のメモ。

■仕事編

  • 英語のドキュメントやWebページをもっと気軽に読めるようになって、仕事に活かしたい。
  • 英語の動画やセミナーから情報をキャッチアップできるようになりたい。
  • 会社でTOEICの点数の報告が求められるようになったから上げざるを得ない。
  • 海外出張や研修に参加したい。
  • 海外出張/研修の機会を得るためには、TOIECの高得点が必要。
  • 海外の同業者/技術者の仕事のやり方を知りたい。
  • 外資系企業に転職?

■プライベート編

  • 海外旅行で華麗に英語を使いこなしたい。
  • 家族の前でいいとこ見せたい。
  • 子供のために英語・外国が身近にある環境を作りたい。
  • 映画や海外ドラマを字幕なしでみたい。
  • 外国人女子と仲良くなりたい。
  • 日本脱出?
  • 外国人旅行者が困っていたら助けたい。
  • 外国人旅行者と英語を通じてコミュニケーションしたい。

思いついたらまた追加しよう。

オンライン英会話の教科書 オンライン英会話の教科書
嬉野 克也国際語学社 2013-08-27
売り上げランキング : 185329Amazonで詳しく見る by G-Tools

[映画] 96時間:父親の愛は・・・凄すぎでしょ。

テレビでやってたので録画して見ました。

娘が海外で人身売買組織に拉致されてしまい、タイムリミットの96時間以内の奪還を目指して、パパが奮闘する話。

普通のパパなら絶対に助けられそうもないこのシチュエーションだけど、実はこのパパは政府の元工作員。しかも腕は全然なまってない。

昔の仲間の助けも借りつつ、どんどんと犯罪組織を追い詰める。

テンポのいいアクションで、映画全編、楽しめました。

このパパ役の人、あまり見たことないけど、味があって良かった。

それにしても、、、少し前に次回作が映画でやってたはずだから、この娘さんまた誘拐されちゃうんだろうな。

24のジャックといい、好奇心旺盛な年頃の娘を持つとパパは大変だわ。

96時間 [DVD] 96時間 [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2012-12-19
売り上げランキング : 291

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[成増] 成増に欲しいもの(店)リスト

成増に住んで1年ほど経ちました。

都内にも出やすいし(成増もいちおう都内だけど)、駅前にはお店も沢山あって、本当に住みやすいなと思ってます。

これからもしばらく住みそうなので、成増にあったらいいな・出来て欲しいなリストを思いつくまま書いてみます。

 

  • IKEA
    • ニトリと競合するけど、逆に人が沢山集まるかも。
  •  映画館
    • 東武練馬にもあるし池袋も近いけど、成増にもあると凄く嬉しい。
  • 北口商店街の歩道にガードレール
    • 本当は時間帯指定でもいいから歩行者天国化して欲しいけど。
  • 公立の幼稚園
    • 私立の幼稚園はあるけど、公立が近くにない。
  • 個人経営の美味しい料理屋
    • 成増って飲食のチェーン店は充実しすぎってくらい。チェーンじゃない店も応援したい!
  • サイクルベースあさひ
    • 超個人的な理由です、ハイ。
  • 白子川に桜
    • 今は若干殺風景。目黒川沿いみたいに飾ればいいのに。
  • スタバ
    • タリーズ、ドトール、サンマルク、モスカフェ1号店まであるけど、できればスタバも。
      ⇒2016年3月、エキア成増オープンにあわせて駅ビルにスタバが参入!
      (が、いつも混んでてなかなか入れない。)
  • TSUTAYA
    • なんで閉店しちゃったかなー。本屋併設で復活希望!
      ⇒2014年12月、まさかの復活
  • ボルダリングジム
    • 最近興味があるのです。店舗スペースもとらないし、あったら人気出ると思うけどなー。
    • 駅前とか商店街とか。街路樹増加でイメージアップ。
  • ファミリーマルイ
    • 単身者はもちろんファミリー世帯も多い成増なので、人気出ると思うんですけどね。
    • 昔あったらしいから難しいかな。将来的にダイエーはどうなるんだ。

 

というわけで、板橋区の担当者さま、企業の皆様、商店街の皆様、ぜひご検討いただければ幸いです。

リストに載ってるものが出来た暁には更新予定。そんなことが起こるといいなー。

成増に縁がある人で、ブログやってる人は、もしよかったら欲しいものリスト作成してみて下さい。

コメント欄などで連絡いただければ、こちらからリンクさせていただきます。

※リスとは思いついたらまた追加するかも。

早速追加(笑)

  • ベビザラス
  • トイザラス

本当に欲しいものを知りなさい―究極の自分探しができる16の欲求プロフィール
スティーブン リース Steven Reiss

4047915319

関連商品
スクリプトドクターの脚本教室・初級篇
ネット集客での売上に直結する 見込み客リスト(メールアドレス)の集め方・使い方
by G-Tools

[洋書多読] 評判通りに面白い!HOLES読了

久しぶりにペーパーブックを読みました。

Holes Holes
Louis Sachar

Yearling 2000-05-09
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ペンギンシリーズをいくつか挑戦した後に、何か面白い本がないかなと探していた時に見つけた本です。

あらすじは、こんな感じ。

無実の罪で少年たちの矯正キャンプに放りこまれたスタンリー。かちんこちんの焼ける大地に一日一つ、でっかい穴を掘らされる。人格形成のためとはいうが、 本当はそうではないらしい。ある日とうとう決死の脱出。友情とプライドをかけ、どことも知れない「約束の地」をめざして、穴の向こうへ踏み出した。
(Amazon 講談社文庫より)

最初は、約250ページの作品で、果たして自分の英語力で読みきれるかという不安がありました。

実際、読み始めの頃は、ストーリーがどういう展開を見せるか検討も付かず、1日数ページ(?)といったペースで読んでましたが、さすがに人気作。中盤、スタンリーが矯正キャンプからの脱出キャンプを試みたあたりから物語にグイグイ引きこまれて、最後は一気読みでした。

少年の成長、友情、勇気、家族の愛、悪事と正義、、、などなど盛り沢山。

最後は興奮間違いなしです。

もちろん分からない単語も多く、しかもこの作品は主人公のスタンリー少年が産まれる前の昔のことが、物語の重要な伏線として描かれたりもするので、流れが掴めず混乱してしまうこともありました。

※イメージ的には、伊坂幸太郎さんの作品に似てるかな。

なるべく辞書を引かずに読み進めてることもあり、「なんでこの場面でこんな展開が?!」といったことが何度かありました。
 

実は、読み終わった後に、日本語訳のレビューサイトを見て、「そういうことだったのか!」と驚いてあらためて感動したこともあったのですが、それも含めてペーパーブックの楽しみ方かなーと前向きに捉えてます(笑)

そういえばamazonのレビューに嬉しいコメントがありました。

そのコメントによると、英語学習のある本に、「この本が英語で読めればどんどんペーパーバックを読んでいけると書かれている」そうです。

自分の場合、完全理解にはほど遠かったわけですが、ストーリーを楽しむということは出来たわけで、これからもペーパーブックに挑戦していこうと勇気をもらえたコメントでした。

ちなみに、この本は翻訳本が出版されているのはもちろんのこと、映画化もされているようです。

それだけ愛されている作品ということなので、ペーパーブックは読むけどこの作品はまだ読んだことがないという幸運な方は、ぜひ手にとってみてください。

さて、次は何を読むかなー。