この3連休は本当に天気に恵まれましたね。
今日はその中でも一番の晴天。
夕方西の空をふと見ると、富士山が!(左端の小さいのですw)
明日から仕事だ。ちゃんと社会人に戻れるかなー。
英語、IT、ときどきイクメン。
3連休中日、息子もちょっと回復してきたっぽかったので、光が丘公園のよさこい祭りへ行ってみました。
公園が見える前から音楽が聞こえてきて、ライブでもやってるのかなと向かうと、色んなチームが踊りを披露してました。
最初に見たのがこちら。「鴉」。
若者数人のグループながら、生歌披露もあって、かっこいい。
こりゃー前から見なきゃというわけで、前にまわって2回目の演舞を鑑賞。
うむ。前から見ても、かっこいい。
決めポーズもバッチリ。
続いて、「鳴子光丘」
こちらは地元のグループのようでした。若干、年齢層高め。
真ん中のおっちゃんが何気に激しい踊りを披露してて、かっこよかったです。
続いて、「所沢風炎祇神伝~雅~」
このグループは人数も多くて、あと衣装が秀逸でした。
後ろを向いたら鮮やかに黄色。
そんでもって、一瞬目を離した隙に赤にチェンジ。
最後もド迫力でした。
次は「朝霞・風靡」
黒一色で迫力満点。こういうグループも渋くて好きです。
そして、本日トリを勤めていたのが「dance company REIKA組」
女性だけのグループということで、妖艶な雰囲気。
はい。こういう感じの方がもっと好きです。
光が丘公園のよさこい祭りは、全部で3箇所で同時に踊りが披露されるスタイルのようです。
メイン会場の「けやき広場特設ステージ」の周りでは、屋台も出ていて大盛り上がりだったのですが、人で溢れかえってこんな状態だったので、小さいお子様連れの僕たちは早々に退散したのでした。
明日、三日目の夕方からは、受賞チーム演舞披露があるようです。
気が向いたら見に行こうかな??
3連休の初日、天気も快晴。
どこかへ遊びに行きたかったのですが、あいにく家族が風邪をひいていて、初日はひきこもり。
唯一の外出は、病院とランチの買出しだけ。
で、そのランチの買出しでマクドナルドのキャンペーンに出会いました。
「ビックチキン」
「てりやきマックバーガー」
「ポテト(M)」
「チキンマックナゲット」
「ドリンク(M)×2」
これだけ入って1000円!(Aセット)
二人なら充分に満足できます。
(といいつつ、追加でチーズバーガーも買いましたw)
今週末(7/14, 7/15, 7/16)の三日間だけのようなので、「久しぶりにマック食べたいなー」って方はぜひどうぞ!
このブログはそもそも、英語学習のモチベーションを維持するために立ち上げたはずだったんですが、すっかり趣向を変えつつある今日この頃。
とはいえ、英語学習をおろそかにしているわけでは決してありません。
それどころか先日のTOEIC試験をきっかけに学習意欲が再燃しているくらいです。
というわけで、ようやくこちらの本、最後までやりきりました。
![]() |
TOEIC TEST リスニングの鉄則 中村澄子 講談社インターナショナル 2009-07-08 |
この本に載っている鉄則は、本当に実践的で、役立つTIPSが盛りだくさんです。
TOEIC試験を受けた直後の今だからこそ、よくわかります。
だからこそ、TOEIC試験前に終えておきたかった(涙)
最後までやりきったとはいえ、鉄則が全てカラダに染み込んでいるかと言ったらまだまだなので、既に2クール目に入って勉強継続中です。
ちなみに、巻末に収録されていた模擬テストの結果はこんな感じでした。
はっきり言って、まだまだですね。
前回のTOEICテスト予想ではListeningは280点と予想したんですが、もう少し悪いかもですねー。
そんなことを思いつつの完了報告でした。