[洋書多読] 名作を英語で初読み。Penguin Readers Othello (level3)

楽しみつつ英語に触れよう期間ということで、久しぶりのPenguin Readers。

三作目はこちら。

“Othello”: Level 3 (Penguin Readers (Graded Readers))
William Shakespeare

Penguin 2008-02-21
売り上げランキング : 51677

Amazonで詳しく見る by G-Tools

シェイクスピアの四台悲劇の一つといわれる名作ですね。

読んだことなかったけど。

ヴェニスの軍人でムーア人であるオセロは、デズデモーナと愛し合い、デズデモーナの父ブラバンショーの反対を押し切って駆け落ちする。オセロを嫌っている旗手イアーゴーは、自分をさしおいて昇進した同輩キャシオーがデズデモーナと通じているとオセロに讒言する。真実味を増すために、イアーゴーは、オセロがデズデモーナに送ったハンカチを盗み、キャシオーの部屋に置く。

これを知ったオセロは怒り、イアーゴーにキャシオーを殺すように命じ、自らはデズデモーナを殺してしまう。だが、イアーゴーの妻のエミリアは、ハンカチを盗んだのは夫であることを告白し、イアーゴーはエミリアを刺し殺して逃げる。イアーゴーは捕らえられるが、オセロはデズデモーナに口づけをしながら・・・
(wikipediaより)

あらすじ読んだら分かるとおり、話としては暗すぎ!なわけですが、登場人物たちの心理描写が丁寧で、そこがこの作品の魅力なんだと感じました。

話の本筋とは関係ないですが、デズデモーナ(desdenmona)というのが、どうしても女性の名前と感じられず、何度も髭面のオッサンの映像が浮かんで困りました。

YL:3.5
語彙数:11678

[メモ] ロハス(Lohas)とは?

ロハスフェスタのサイトより。

  • 「ロハス」とはLifestyles of health and sustainabilityという英語の頭文字をとった略語で「Lohas」「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」のこと。

 

  •  自分の身体や心にいいことは地球にも優しいことなのでは?という考え方を基本にしたライフスタイル。 

 

  • 日々の暮らしの中で 「安ければいい」「便利がいちばん」といった考え方ではなく、こだわりを持って心豊かに暮らすこと。

 

  • 少し自分やまわりの大切な人たち の健康や地球環境のことを考えていろいろなモノ・コトを「選ぶ」ということに心がけるのがポイントです。

 

  • 自分だけ良ければいいとか目先の便利さや利益に惑 わされることなく未来につなげていけるように、身近なことから少しずつ暮らし方を 見つめてみませんか?

[光が丘公園] 第3回 ロハスフェスタ in東京へ行ってきた。

光が丘公園でロハスフェスタなるイベントが開催されるということで、天気も良かったしで行ってみました。

ロハスフェスタとは?

2006年秋、ヨーロッパの蚤の市をイメージしたロハスフェスタは万博公園からスタートしました。「おしゃれでかわいくエコを実践しよう」というナチュラルなライ フスタイルの呼掛けは多くの方々に共感いただきました。

だそうです。

公園へ行くと、普段以上の人だかりで、盛り上がってました。

入り口はこんな感じ(数箇所に分かれてるようでした。広いですもんね)。

お一人様300円(小学生以下無料)。

光が丘公園のイベントにしては珍しく有料制。まぁロハスだから仕方ない?! 

中はこんな風にテナントが沢山、人も沢山です。

案内版。雰囲気が伝わるかな?

とりあえずは腹ごしらえってことで、出店に並んでお昼ご飯。

シートとお茶は自宅から持参しました。

お弁当などを準備してくるのもいいかもですね。

伊勢からあげ、というお店も出てました。まさか三重から遠征?!

しばし、シートに寝転び。空を眺めてました。幸せ。

ロハスなお店?

なぜかJAXAのテントもありました。宇宙食などを販売してました。

食器はリユース。ゴミは分別して捨てましょう。さすがロハス展。


光が丘公園でのロファスフェスタは明日(10/28)まで。

天気は微妙そうですが、お近くの方は行ってみてはいかがでしょう?

LOHASに暮らす LOHASに暮らす
ピーター・D. ピーダーセン Peter David Pedersen

ビジネス社 2006-01
売り上げランキング : 410237

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[成増] 上赤塚公園:そこそこ広くてプールあり。

成増駅の北口の公園第二段。

駅から成増が丘小学校の方へ向かい、そのまま住宅街を北へ進んだところで発見。

Googleマップには載っていないけど、けっこう立派な公園です。

ブランコ。

遊具は少なめだけど、敷地は広い方です。

小さなプール(水遊び場)がありました。

この季節は閉鎖されてましたが、来年の夏には楽しめそうです。

板橋区赤塚3丁目40-10あたり。

大きな地図で見る