[いつか役立つ] 郵便局・ゆうちょ銀行の振込(記号・口座番号の調べ方)

郵便局に振り込む機会があったのだが、迷ったので解決方法をメモ。

指定された振込先には「郵便局」と書いてあるが、これは「ゆうちょ銀行」と同じ。

いつも使っているネット銀行を使って振込しようとしたら、指定された記号と番号が入力制限に引っかかった(記号の支店名はないし、口座番号の桁数も異なる)。

安定のYahoo!知恵袋に調べ方が書いてあった

全銀システム用の番号に変換
https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi

ゆうちょ同士の振替は記号-番号でいいですが、
他行から全銀システムを通して振り込んでもらうには
全銀システム対応の口座情報へ変換が必要です。

だそうだ。

[ウチの息子] ししゃも丸かじりの秘密

ウチの息子(もうすぐ2歳半)は、好き嫌いなく何でもよく食べる。

ししゃもなんかも頭から丸かじりでペロリと食べる。

ちなみに、自分も丸かじり派だけど、ヨメは頭は残して食べるタイプ。

 

それにしても、二歳児にして、魚を頭から丸かじりできるなんて、やるなー。凄いなー。

と親バカで思ってたわけですが、先日ししゃもを食べてる時に息子が一言。

「口?」

なんと、どうやら今までは単に魚の顔という存在に気づいてなかっただけだったらしい。

そりゃ丸かじりもできるわけだ。顔とか頭とかいう認識すらないんだから。

 

で、ウチの息子はそれ以来、ししゃもの頭は残して食べるようになったのでした。

ししゃも (祥伝社文庫) ししゃも (祥伝社文庫)
仙川 環

祥伝社 2010-08-31
売り上げランキング : 674844

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[Excel] vlookupで値を比較をした際に、空白セルの結果に0が入る場合の対処

vlookupで値を比較をした際に、空白セルの結果に0が入る場合の対処についてのメモ。

・対処
vlookupの数式の末尾に「&””」を付与する。

「&””」を付与することで結果が文字列になって解決するようだ。

・例
=VLOOKUP($A1,$B$1:$C$100,2,FALSE)&””

 

EXCELビジネス統計分析 [ビジテク] 第2版 2013/2010/2007/2003対応 EXCELビジネス統計分析 [ビジテク] 第2版 2013/2010/2007/2003対応
末吉 正成 末吉 美喜翔泳社 2014-01-25
売り上げランキング : 4021

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[読書] ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦 「4+1の力」で価値を生み出す知と実践

少し時間ができたので、長く積ん読してあったこちらの本を読んでみた。

ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦 「4+1の力」で価値を生み出す知と実践 ビッグデータ・アナリティクス時代の日本企業の挑戦 「4+1の力」で価値を生み出す知と実践
大元 隆志
翔泳社 2013-07-20
売り上げランキング : 199766

Amazonで詳しく見る by G-Tools

Amazon紹介文
ソー シャルメディア、モバイル、クラウド、ビッグデータ(アナリティクス)、モノのインターネット……今、これら新しいIT技術が世の中を大きく変えようとし ています。しかし、メディアなどで紹介されている事例の多くは、アマゾン、アップル、グーグル、フェイスブックなどの米国企業やスタートアップの事例のも ので、日本の組織文化や既存のビジネスモデルの問題により日本企業での活用は出遅れています。これらの技術に対応するより、こうした新しい技術の存在は認 めつつも自社で推進できない/採用されない大企業が多いのが日本の実情でした。

そんな日本の大企業の中にも、この大きな変化に対応しよう とする企業が登場しつつあります。それらの企業がいかにして「組織の壁」を超えることができたのか? いかにして「4+1の力」(ソーシャル・モバイル・クラウド・ビッグデータ+モノのインターネット)でイノベーティブな価値やサービスを生み出すことがで きたのか?

本書では、トヨタ自動車、ソフトバンク、日本テレビ、凸版印刷、良品計画、CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)、 Yahoo!といった業界を代表する日本企業の具体的な取り組みや事例をもとに「変化に対応する方法」を探り、「新たな価値」を生み出すために必要な組織 のあり方について実践的に解説します。

今、成功をおさめている企業に必要な力をソーシャル・モバイル・クラウド・ビックデータ・そしてモノのインターネットという「4+1の力」として定義し、特に日本企業の取り組みにフォーカスして紹介している本。

トレンドワードの解説もありつつ、各社の現在進行系の「挑戦」が解説されていて、とても興味深く、参考になった。

本の終盤に、これからの時代に成功するために「新たな価値」を生み出す組織に求められるリーダーの条件として、以下の5つが定義されていて印象に残ったのでメモ(若干、表現は変えた部分あり)。

  • 最新のITや世の中の情勢などに対する「幅広い知識」を持っている
  • 幅広い知識に振り回されず、自社にとって価値ある知識を抽出する「目利き力」
  • 他社を巻き込むことのできる「オープンマインド」
  • 価値観の多様性を理解し、メンバー間の信頼を築く「コミュニケーション能力」
  • 確信を成功へと導く「推進力」