[確定申告] 2011年分完了

久しぶりに確定申告をやってみました。

今回は初めて医療費控除を申告するということで、区役所の相談窓口担当者に色々と教えてもらいながら実施しました。

以下、今後のためのメモ。

  • 医療費控除は10万円を超えた額に対して控除が発生する。
  • 医療費の領収書は原本が必要(コピーはNG)
    • ただし、交通費など領収書が用意できないものは不要。
  • 保険会社等から医療費に対して支給された金額は、支払い金額との合算(差し引き)が必要

医療費控除の分で還付があるかと思っていたが、FXでの儲けの方が大きかったようで、若干の納税が発生してしまった。

どうせなら来年は、超高額を納税できるような副収入を得たいもんだ。

[イクメン] ヒブワクチン初接種と救急センター

先日、区役所から「子供の任意予防接種予診票綴り」のお知らせが届きました。

新生児・乳児は病気予防のために、様々なワクチンを接種する必要があるようです。

そこで、今日は早速、ヒブワクチンの第1回接種しに行ってきました。

息子にとっても初体験ですが、自分にとっても初体験。

注射で泣いたりしないかと心配しましたが、思いのほか泣かずに無事終了。

我慢強いお子さんですよ、と先生に褒めらました。

自分のこと以上に誇らしげな気分になるのは何故だろう(笑)。

ところが、夜になってミルクを大量に吐いてしまい、夫婦そろって大慌てする羽目に。

既に病院は閉まってるし、明日も日曜日で休診。

救急車呼んだ方がいいのか?救急センターの番号どこだっけ?とオロオロするばかり。

なんとか夜間受付してくれる病院を見つけて電話越しに症状を伝えたところ、ワクチンの副作用のようなものではなく、初めての体験だし単に疲れが出たんじゃないかとのことで、しばらく様子を見ることに。

で、その後、数時間、すっかり元気になってます。良かった。

今日の教訓

  • ワクチン接種は、なるべく次の日も病院がやってる日を選ぶべし!
  • 救急センターの連絡先は、普段から調べておくべし!

そして、大事なメモ。

  •  東京消防庁救急相談センター
    • #7119
    • 救急車を呼んだほうがよいか迷った場合の相談窓口。24時間年中無休。
    • http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/kyuu-adv/soudan-center.htm
  • 東京都医療機関案内サービス
    • 03-5272-0303
    • 休日の当番医・当番歯科医など、都内の医療機関に関する情報を掲載。
    • http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp
  • 日本大学医学部付属練馬光が丘病院
    • 03-3979-3611
    • 夜間緊急受付もあり。
    • http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/hikari/

他にも色々と受けた方がよいワクチンがあるようで、子供の健康のため、今後もしっかり計画的なスケジュールを立てて接種していく予定です。

[英語] 実績:2012年2月

  • 当初の目標
    • 学習目標時間:1日平均3時間

  • 結果
    • 学習時間
      • 合計:約52時間
      • 1日平均:約1.8時間
    • 総評
      • 通勤時間を利用した英語学習継続中。
      • 勢いに乗ってインターネット英会話レッスン(レアジョブ)に申し込んでみた。
      • 今のところ順調。
      • 英会話レッスンは楽しみながら、勉強を習慣化できるメリットがある。
      • ただし、それだけだとインプットは不十分。
      • あくまで英会話レッスンは実力チェック&モチベーション維持としての活用がよさそう。
      • そして、相変わらず目標時間達成は実現出来ていない。
      • 通勤時間以外での確保が課題。。
      • 早起きするしかないよね~。

[英語] レアジョブに入会して感じたこと

レアジョブに入会して、ちょうど一週間が経ちました。

この間で、受講したレッスン数は6回×25分。ほぼ毎日、続けています。

率直な感想としては、「思い切って入会してみて良かった!」です。

はっきり言って自分の英会話レベルは相当低く、入会前は、果たして英会話レッスンなんて続けられるだろうかと感じてたわけですが、料金の安さが背中をドーンと押してくれました。

一ヶ月毎日レッスン受講できて5000円は、迷うレベルじゃない!
(といいつつ、実は半額キャンペーンにさらに後押ししてもらって、申し込んだんですが)

肝心のレッスンはというと、講師の話している言葉の半分も聞き取れない状態で、自分でも笑っちゃうくらい喋れません。中学レベルの英語すら口から出てこない。

25分のレッスンを終えると、なんとも言えない敗北感(苦笑)

ここまで英語力ないのか俺。。

まぁ、でも自分の実力を知ることが出来たことも、入会して良かったことの一つのような気がします。

なんとしても時間を確保して勉強するしかないわ、こりゃ!!(ってな感じ)

あと良かった点としては、とにもかくにも英語学習の時間を確保できる点です。

特に仕事が忙しい人で、なかなか時間がとれないなーと感じてる人には、この効果は大きいんじゃないかと思います。

レッスンを予約さえしてしまえば、その時間には必ずPCの前に座っていないといけないし、レッスン後に(敗北感をバネにして)きっちり復習を行えば、必然的に1時間程度は毎日勉強時間を確保できます(確保せざるを得なくなります)。

自分の場合、23時からのレッスンを申し込んでるのに、仕事が長引いてギリギリ23時に帰宅。晩御飯も食べずに英会話レッスン、なんて日もありました。

こんな風に続けていけば、少しづつ成長していけるハズ。

ところで、英会話レッスンを続けていると、それだけで満足感がある点には注意が必要な気がしています。

レアジョブ入会前は市販の英語学習テキストで勉強を続けてたのですが、入会後はそちらの勉強がすっかり疎かになってしまいました。

でも、英会話だけだと文法や単語などのインプットが圧倒的に足らなくなります。

実際、最近は耳が慣れてきて先生に聞き返す回数が減ってきた気がするのですが、知らない単語は絶対に聞き取れないわけだし、話せる言葉のストックを増やすためには、英会話以外の勉強もしっかり続ける必要があるなーと感じています。
(もちろん、分からない単語の意味は、先生が別の言葉で言い換えたりして教えてくれます)

当初は、もったいないからと毎日申し込みをしていたのですが、バランスよく勉強を続けるために、来週からは少なくとも平日は1日おきくらいのレッスンにしてみようと考えています。

まだ入会して、たかが一週間。

今後も試行錯誤しながら、長く続けていければと思います。

英会話レッスンに興味はあるんだけど、未だに迷ってるという人がいたら、この機会にまずは無料体験レッスンから始めてみてはどうでしょう?

用意するのはインターネットとSkype環境、そして、ほんの少しの勇気だけです! (笑)