[成増] 激安八百屋!まるはち青果

先日、すきっぷ村商店街から川越街道を渡ったところに「まるはち青果」さんがオープンしたので行ってみました。

元がコンビニ店舗なので、それほど広くはないですが、とにかく安い!

普段それほど買い物するわけではないですが、それでも近所のスーパーに比べると、明らかに安いとわかる値段設定に衝撃を受けました。

このお店、自分には馴染みがなかったのですが、隣の和光市駅もあるチェーン店のようです。

八百屋風な名前だけど、食パンやら牛乳やらも売ってるので、普段の買い物にかなり活用させてもらってます。

 

最近、そのすぐ近くに「まいばすけっと」なるスーパーもできたし、日常使いしやすい店舗が増えるのは嬉しい限りです。

 

あとは服屋(ユニクロとかGUとか希望)が充実すると、住みやすくなるんだけどなー。

[ポイント] 楽天の誕生月ポイントを無事取得

ちょうど一年前に以下の記事を書きました。

[いつか役立つ] 楽天バースデーメール(誕生日/誕生月)の受け取り方法

要するに、誕生月にもらえるはずのポイント(ダイヤモンド会員なら700円)を、うっかり取得し忘れたわけですが、今年は無事に取得できました。

ポイントゲット」を忘れずにクリック。

ちなみに、該当のメールは以下の件名で3/14に届いてました。
「お誕生月おめでとう!700ポイント進呈&特別会場ご招待【楽天】(2018/03/14)」

 

[映画] しあわせはどこにある

amazonビデオにて鑑賞。

なんとなく感動できる作品が見たいなーと思い、評判も良かったので見てみたら予想以上に素晴らしい映画で、最後は久しぶりにボロボロと号泣するほど感動してしまった。

精神科医のヘクターは、美人でしっかり者の恋人クララと一緒に、ロンドンで何一つ不自由のない生活を送っていた。しかし、毎日患者たちの不幸話を聞き続けていくうちに、自分自身の人生も価値の無い物のように思えてきてしまう。「幸せって、なんだろう…?どこにあるんだろう?」ヘクターは答えを求めて、旅に出ることを決意する。はたして旅の終わりにヘクターは愛と幸せを見つけ出すことができるのだろうか-?

 

ベタな構成ではあるものの、見終わった時に心がすっきりすること間違いなし。

サイモン・ペッグはいい役者だなー。 ロザムンド・パイクはとってもキュート。

 

さりげなく紹介して、思いがけない感動をプレゼントできる、そんな映画。

 

しあわせはどこにある [DVD]
ピーター・チェルソム

しあわせはどこにある [DVD]
KADOKAWA / 角川書店 2015-12-22
売り上げランキング : 19860

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[資産運用] 2017年12月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品

毎回更新を楽しみにしている水瀬さんのブログにて、表題のタイトルの記事がアップされていたので、試しに自分の資産状況も確認しつつ記事にしてみました。

ポートフォリオ

理想のポートフォリオというほどではないですが、ざっくりと日本株式、日本債券、海外株式、海外債券それぞれ均等(25%)くらいが分かりやすくて良いんじゃないかなーと思っているのですが、実際はかなり違うことが分かります(汗)

まず、現状は日本株式の割合が多すぎですね。

これは、自分がインデックス投資を始めたのはまだ最近(2013年くらい)で、それまでは日本株式(と外貨預金)を中心に資産運用していたので、理想とのギャップを埋めきれていないためです。

ポートフォリオを意識しだしたのも、ここ数年ですね。

毎月の積立投資にて、少しづつ海外株式の割合を増やしていこうとしてるのですが、、ペースが遅すぎなのが悩みどころです。

なお、ファンドの海さんに公開されているツールで現状のポートフォリオを確認したところ、「期待リターン:3.61%」「リスク:11:54%」となっていました。

これを理想のポートフォリオ(全クラス25%づつ)で確認すると、「期待リターン:3.67%」「リスク:9.84%」となるようです。

ふむ、なるほど。リターンがあがって、さらにリスクがぐっと下がるという予測。

できるだけ、ここに近づけていきたいところです。

 

2017年12月末時点の主な投資商品

楽天証券さんにて、以下のインデックスファンドを毎月一定額積立投資してます。

・たわらノーロード 日経225

・<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド

外国株式インデックスに割り当てを多くはしているのですが、理想ポートフォリオに近づけるためには、もっと外国株式クラスに振り分けないといけないとあらためて感じました。

候補としては、最近話題の「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」あたりにしょうかと。

 

株式クラス資産の推移

水瀬さんの新著「お金は寝かせてふやしなさい」にて公開されていた資産表に衝撃をうけたと共に、自分の資産運用の結果と見比べてみたくなり、記録が残っている2003年からの資産推移を確認してみました。

前提として、証券口座にある日本株式クラスと外国株式クラスのみを確認した結果です。

さすがに資産額までは公表できないので、元本とリスク資産(評価額)の推移のみです。

“[資産運用] 2017年12月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品” の続きを読む