[読書] まんがで変わる! 仕事は楽しいかね?

小説版の方は読んだことあるが、Kindle Readingにてマンガ版があったので読んでみた。

もし仕事が楽しくないと感じているなら、それは自分にも原因があるかもしれない。

少しづつでも改善するしかないよね、結局。

 

 

毎日、違う自分になるということは、「試すこと」を続けるということ です。ここで、前章の最後の言葉をもう一度思い出してください。「試してみることに失敗はない」のです。  試行錯誤を繰り返し、日々新しい自分へとなっていく。変わっていくことは大変かもしれませんが、同時にとても「楽しい」ことでもある

 

「小説を研究しても小説家になれないように、成功を研究しても成功は手に入らない。みんな、成功した人の右に 倣えをしようとするけれど、成功というのはね、右に倣えをしないっていうことなんだ」(『仕事は楽しいかね?』

 

「単調な毎日」といっても、まったく同じ一日というものは存在しません。自分の体調や天気、社会情勢、同僚の服装、職場で交わされる会話、その日会うクライアント、前日の夜に見たテレビ――日々、さまざまな変化が自分や周囲に起きているはずです。 同じように見えている風景は、実は違うもので、単に自分が「同じように」見ているにすぎ

 

マックス・エルモアは、アイデアを生み出す方法として、3つのリストをつくるようにいっています。  ① 問題点を書き出す…思いつく限り書いてみてください。5章で述べたように、問題と「仲良く」なることで問題は問題でなくなります。  ② 仕事上でやったミスを全部書き出す…恥だと思ったり、怒りを覚えたりすることなく、時間をおいてしっかり取り組むことが大事です。  ③ 仕事に関してやっているすべてのことをリストアップする…リストは、できるだけ細かく書くことを心がけ

 

それにしても、kindleのハイライト機能が便利すぎる。

kindle端末でハイライトしておけば、後でメモとハイライトのページ(https://read.amazon.co.jp/notebook)にアクセスするだけで、簡単に自分がハイライトした箇所を確認可能。

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB
B01J94SZCM

[WordPress] テーマsixteenのメイン画面の投稿数を変更する方法

今年になってから使い始めた新テーマsixteen。

とても気に入ってるのですが、メイン画面の「RECENT POSTS」に表示される投稿数の数が5つになっていて、微妙に1画面に収まらないので変更したいと思ったものの、テーマのカスタマイズ画面では設定変更できずCSSいじる必要あるのかな?と調べてみたら、公式サイトのsupport掲示板に方法が載ってた。

Q.How to change the number of Recent posts displayed on the main page. Now displays 10 and 12 need.

A.Settings > Reading > Blog pages show at most x Posts.

https://wordpress.org/support/topic/number-of-recent-posts

WordPress自体の設定で変更するだけ。テーマ関係なかった(笑)

 

自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80 (ブルーバックス)
池谷 裕二

4062579537

関連商品
大人のための図鑑 脳と心のしくみ
脳はこんなに悩ましい (新潮文庫)
現代免疫物語beyond 免疫が挑むがんと難病 (ブルーバックス)
脳が認める勉強法――「学習の科学」が明かす驚きの真実!
意識と無意識のあいだ 「ぼんやり」したとき脳で起きていること (ブルーバックス)
by G-Tools

[洋書多読] 100万語達成のためのKindle単語数自動計算カウンター

洋書多読再開

英語のリーディング力強化のため、今年のお正月からKindleでの洋書多読を再開しました。

Kindleは場所も選ばず携帯性もバッチリで便利なのですが、唯一困った点としてページ数の概念がない(正確にはlocationという別の単位で管理されている)ので洋書多読に必須(?)となる単語数を計算するのが非常に難しい。

ちなみに、Kindleでの語数カウントでの難しさについては、こちらのサイトの記事が参考になりました。

さらに脱線すると、Kindeでの読書については、過去にこんな記事を書いてました。

http://hirozak.www2.jp/kindle-for-iphone/

 

というわけで、Kindle語数自動計算カウンターを作成してみました。

計算の前に

面倒な計算をする前に、そもそも調査対象の書籍の単語数が既に公開されていないかを確認してみましょう。

ソースとしては以下あたりかな。

  • 英語多読研究会SSSのサイト
  •  書籍自体
    • 学習用書籍などの場合、巻末などに記載されているケースあり。
  • Amazonなど書籍販売サイトの書籍ページ
  • ブログなどをチェック
    • 色々と頑張って調べてくれた人がいたりします。

これらのソースにあたっても見つからなかった場合は、自分で計算しましょう。

単語数の計算方法

前述のSSSのサイトに単語数の数え方が載っています。

当サイトでは上記ページにある「普通のGRや一般書の場合」の計算方法に沿って計算していますので、各項目の意味については元のサイトも参照してください。

A: 1行あたりの単語数
B: 1ペイジあたりの行数
C: 1冊あたりのペイジ数
D: 1ペイジあたりの文字率
をもとに、単語数をA×B×C×Dで計算します。

というわけで、前置きが長くなりましたが単語数計算カウンターです。

調査対象の書籍をKindleで開いて、以下のフォームの各欄に入力すれば簡単に単語数が計算できます(サンプル値を入れてますので変更してください)。

[CP_CALCULATED_FIELDS id=”6″]

解説

(A)から(D)の項目については、前述のSSSに解説があるので割愛。

Kindle用ページ数計算用の項目である(E)から(G)について解説。なお、「ページ数(C)」については、これらの項目に値を入力することで計算されます。

それぞれの項目の意味は以下の通り。

  • 全ロット数(E)
    • 名前の通り。調べたい本の全ロット数を入力します。
    • iPhoneのKindleアプリなら右下あたりに表示されているはず。
  • 基準ロット数(F)
    • ページ数を計算するための基準としたいロット数を入力します。
    • ここで入力したロット数までのページ数を自力で数えることになるので、あまり大きい値を入力すると大変です。ただし小さすぎるとそれだけ精度が悪くなるはずです。
    • 例えば全ロット数500の書籍の場合、その20%のロット数くらいを設定するのが良いと思います。
    • 当たり前ですが、この基準ロット数=全ロット数にすれば精度バッチリです。
  • 基準ロット数までのページ数(G)
    • 先に書いた通り、基準ロット数までのページ数をkindle画面で自力で数えて入力します。
    • 基準ロットまでペラペラとページを捲りながら数えるだけなので、それほど大変ではない気がします。

上記情報を元に、全ロット数÷基準ロット数×基準ロット数までのページ数から、ページ数(C)を計算しています。

精度について

こういうのは大体あってればOKだと思ってます。

自分なりに確認はしており、それほど的外れな結果にはならないと思ってますが、正確性を保証するものではありません。

それでも良かったら使ってみてください。

洋書多読のお奨め書籍

洋書多読にこれから挑戦しようという方はこちらからどうぞ。

超有名↓

Holes Holes
Louis SacharYearling 2000-05-09
売り上げランキング : 32Amazonで詳しく見る by G-Tools

こっちは無料↓(2015/1/11時点)

The Mystery of the Missing Money (The Mystery Series, Short Story 1) (English Edition) The Mystery of the Missing Money (The Mystery Series, Short Story 1) (English Edition)
Paul Moxham2014-06-22
売り上げランキング :Amazonで詳しく見る by G-Tools

[英語] TOEICテスト新公式問題集vol.6 テスト2を実施

先週のテスト1に続き、TOEICテスト新公式問題集Vol.6のテスト2を実施しました。

結果はというと、

Listening:63(6)/100
Reading:78(8)/100
Total:141(14)/200
()内の数字は勘で答えたもの。

新公式問題集には想定スコア換算表があるので、その結果はというと、

Listening:235-330
Reading:315-405
Total:550-735

おお、先週に比べて想定スコアが100点くらいアップしとるやんけ!(思わず関西弁)

前回と同じく、単純に正解した問題数×5点で計算すると、

Listening:315
Reading:390
Total:705

こちらでもバッチリ700点越え!

 

わずか1週間でこの差はちょっと出来すぎな気もするが、前回のテスト1実施以降、危機感を感じて学習時間を増やした効果がさっそく出たのかも?

特に集中して取り組んだリスニングの方は聞き取れる割合が確実に増えた実感があるし、リーディングは文法特急2のおかげでさらに正解率が上がってるし、かなり好調です。

本試験までの残り一週間、きっちり追い込み学習をして、目標スコアをクリアしたいと思います。

そんな(どんな?)新公式問題集のお買い求めはこちらからどうぞ。

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6> TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
Educational Testing Service国際ビジネスコミュニケーション協会 2014-11-12
売り上げランキング : 12Amazonで詳しく見る by G-Tools