[読書] きみたちはどう迷うか ~これからキャリアを築くために必要なこと~

酒井穣さんの9月に出たばかりの新刊を読んだ。

きみたちはどう迷うか ~これからキャリアを築くために必要なこと~ きみたちはどう迷うか ~これからキャリアを築くために必要なこと~
酒井 穣

大和書房 2012-08-23
売り上げランキング : 17529

Amazonで詳しく見る by G-Tools

仕事人生は“選択の連続”でつくられる。

「人生で成功したい」「進路に悩んでいる」「上司がわかってくれない」「転職しようかな」「もっとビジネスを学びたい」「育成する立場になった」手持ちのカードに正解はあるのか?ある若者がマネージャーになるまでの物語。

「BOOK」データベースより

ある若者「A君」の人生における相談(就職・転職・起業・結婚など)を、先輩である「私」が(時折、一緒に悩みながら)アドバイスをしていく物語を通じて、人生で直面する様々な「選択の場面」にどうアプローチしていけばいいかのヒントを与えてくれる本。

実は、あまり内容は知らずに、酒井さんが面白そうなタイトルの本を出してるなーくらいの感覚で購入したのだが、ストーリー仕立てになっていて、とても読みやすく、かつ、色々と考えさせられる内容だった。

心に残ったところをメモ。

  • 仕事はモチベーションではなく、エネルギーと集中力でやりきる!
  • コミットすることで集中力は高まる
  • 仕事人生は”選択の連続”でつくられる
  • 「手持ちのカード」を時間に選ばせない
    • ココだって自分の可能性を限定して、そこにフォーカスすることで、その向こうに別の可能性が見えてくる
  • 知識がないと驚けない
    • 驚くというのは、とても難しいこと
    • 驚くためには、そもそも何が普通なのかを知らないといけない 
  • 「子どもは未成熟な大人」ではなく、「大人とは萎縮した子どもである」

悩みに直面した時に、振り返って読み直してみたい一冊。

[ブログ] 関連記事を簡単表示!bloggerにブログパーツLinkWithinを設置する方法

人気ブログを見ていると、たまに記事の最後に「こちらの記事はいかがですか?」といったメッセージと共に関連記事がいくつか紹介されているものを見かけることがありますよね。

前から興味があったので、設置してみました。

手を付けてみたら意外と簡単で、1分くらいで設置完了しました。

今回、自分が設置したのは「LinkWithin」というブログパーツです。

サイトにアクセスして、「Install Widget」というリンクをクリックすると、いつものbloggerの見慣れたレイアウト画面が表示されます。

※インストールという名前ですが、アカウント設定や特別なソフトウェアがインストールされるというわけではありません。
 
後は表示したい場所にレイアウト変更するだけです。

ちなみに、タイトルを変えるには、LinkWithin用の編集画面を表示した後に、以下のスクリプトを(一番上に)書くだけでした。

 参考:タイトルの変更方法は、ネタフルさんのこちらの記事を参考にさせて頂きました。

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
コグレマサト するぷ

インプレスジャパン 2012-03-23
売り上げランキング : 2682

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ついでに、こちらの記事を参考に「はてなブックマーク」のボタンも追加してみました。

[メモ] 人生が変わる瞬間

日曜日朝7時半に放送している宇宙兄弟、毎週楽しみにしています。

第21話「久しぶりの空」を見て感動したのでメモ。

宇宙飛行士を目指すメンバーの一人、古谷君。
 
彼は小学校の時に地元の祭り(だったかな?)の福引であてた宇宙飛行士の下書きがきっかけで、宇宙へ行くことを夢みるようになります。

その下書きには、宇宙服の写真や装備に関する説明が載っていて、「過酷な宇宙で生きるための技術が詰まったこの宇宙服はいわば最小の宇宙船なのです」という言葉が書いてありました。

その説明に感動した古谷くんは、その瞬間、将来は絶対にこの最小の宇宙船を着られる宇宙飛行士になるんや!という決意をします。

マンガの設定とはいえ、とにかく感動しました。

人生が変わる瞬間なんて、突然訪れるんだなー。

宇宙兄弟(5) (モーニングKC) 宇宙兄弟(5) (モーニングKC)
小山 宙哉

講談社 2009-03-23
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[英語] 聞いて覚える英単語キクタンTOEIC Test Score 600完了

単語力アップのために、取り組んでいたキクタン600の1旬目がようやく終了しました。

聞いて覚える英単語 キクタン TOEIC Test Score 600 聞いて覚える英単語 キクタン TOEIC Test Score 600
一杉 武史

アルク 2008-11-20
売り上げランキング : 13614

Amazonで詳しく見る by G-Tools

1日16単語、全70日で終わる構成となっているこの本、買ったのはブログの記録によると5月の上旬だったようです。

「毎日1日分」というペースを守れば7月中には終わってたはずですが、1ヶ月ずれ込んで8月末の完了となりました。

ペーパーブックやオンライン英会話などと違って、単語習得のような単調な勉強はどうしても後回しになりがちです。

だからこそ、「毎日○○ページ」というノルマ設定だけでは不十分で、「絶対○○までに終了させる⇒そのためには毎日○○ページ」というノルマ設定&常にその期限を意識できるような仕組み作りが必要なはずなのに、今回はその期限設定が曖昧だったなーと自己反省。

ちなみに、最後までやりきったとはいえ、まだしっかり身に付いていない単語は沢山あるわけで、2回目サイクルをスタートしているのでした。