[WordPress] 見出しのデザイン装飾をしてみた。

見出しのデザイン

本ブログはテンプレート以外のデザインにほぼ手を出してなかったけど、とりあえず見出しのデザインだけ装飾してみた。

手抜きなので、style.cssに以下を追記したのみ。

h3{
margin: 0 0 1.5em;
padding: 0.8em;
border-left: 7px solid #B92A2C;
border-bottom: 1px dashed #B92A2C;
font-size: 1.143em;
font-weight: bold;
}

h4{
margin: 0 0 1.5em;
padding: 0.8em;
border-top: 3px double #B92A2C;
border-bottom: 3px double #B92A2C;
font-size: 1.143em;
font-weight: bold;
}

wordpressはテーマによって、記事タイトルがH1だったりH2だったりするようなので、H3からH4までを設定。二階層あれば十分だろうという想定。
といっても、過去の記事で見出し設定なんてやってなかったので変わりなし。
今後の記事では少しづつ活用予定。

 

子テーマ作成

 ついでにWordpressのデザイン編集するなら必須の子テーマ設定も以下のサイトを参考に行ってみた。

 

Twenty Fifteen用の設定としてはこれだけ。

/*
Theme Name: Child
Template: twentyfifteen
*/
@import url(‘../twentyfifteen/style.css’);

 

スラスラわかるCSSデザインのきほん スラスラわかるCSSデザインのきほん
狩野 祐東SBクリエイティブ 2014-09-26
売り上げランキング : 70018Amazonで詳しく見る by G-Tools

[読書] 村上式シンプル英語勉強法

これもお正月に読んだ。

元googleの村上さんが、英語は十分条件ではなく必要条件だよって、2008年に書いた本。

この方がいうと説得力ありますねー。

村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける
村上 憲郎

447800580X
ダイヤモンド社 2008-08-01
売り上げランキング : 3524

Amazonで詳しく見る by G-Tools

書いてある学習内容は至極シンプルで、でも徹底されている。

以下、エッセンスのみのメモ。

“[読書] 村上式シンプル英語勉強法” の続きを読む

[英語] 第196回TOEIC公開テスト受験結果発表

先日、12月の試験結果がTOEIC SQUAREにて発表されました。

受験された皆様、既にチェックされたでしょうか。

自分はというと、正午すぎに発表されると聞いていたので、お昼休みに期待しつつチェックしました。

結果は・・・・前回とあまり変わらず(ベストスコアはギリギリ更新)でした。

うーん、なかなかうまく行かないですね。

受験直後の感想記事では、

予想スコアは、リスニングは前回より大幅アップ、リーディングは前回とほぼ同様で、合計点としては目標スコア(730点)にギリギリ到達~!

と書いていたのですが、リスニングはまさに予想通りに前回より大幅アップ(50点くらい)していたので良かったのですが、リーディングの方が同じく大幅ダウンして見事に帳消し。

結果的に、合計点としては前回とほぼ変わらず、でした。

リスニングについては公式問題集の音読効果があったと信じてるのですが、リーディングが下がった理由はよく分かっていません(実は前回たまたま勘が当たりまくっただけという可能性も?)。

今後の対策としてはアビメが届いてからしっかり考えたいところですが、暫定的には以下の通り。

  • リスニング
    • 公開模試の音読を継続
  • リーディング
    • ちょっと目先を変えて(気分転換をかねて)洋書多読を再開

一時期、TOEICからは離れて会話力の強化にシフトしようと思ったのですが、もう少しだけ、というか目標スコアのクリアまでは、引き続きTOEIC対策を継続することにしました。

次は3月かなー。

 

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6> TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
Educational Testing Service国際ビジネスコミュニケーション協会 2014-11-12
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る by G-Tools