[英語] 第196回TOEIC公開テスト受験結果感想

三ヶ月ぶりにTOEIC公開テストを受験してきました。

当日は余裕をもって家を出たつもりが、途中で電車遅延に巻き込まれ、会場に着いたのは結構ギリギリになってしまいました。

電車が止まっている間は、これでもし遅刻して試験を受験できなかったら・・・とドキドキしきりでした。本当、心臓に悪かった。

次回の受験では、さらに余裕をもって出ようと心に刻みました。

 

で、試験結果はというと、、、

  • L:全体を通じて、前回より自信もって解けた問題が増えた。
  • R:Part5,6は順調にこなすも、Part7のDP最終問題で撃沈。

 

リスニングに関しては、ここ最近、特に力を入れて対策していたので、その効果が出た印象です。

途中、マークミス(一個抜かして塗ってしまう)に気づいて塗り直すというハプニングがあったのですが、なんとかリカバリーできたかな。というか、結果に繋がってて欲しいなー。

リーディングに関しては、他の方のブログでも話題になっているDP最終問題で見事撃沈(読み始めたものの、全然頭に入ってこず・・・)。

その時点で、SPの大問2つを残していたので、一旦戻ってなんとか1問解ききったところで時間終了。

結果、SP大問1つ+DP大問1つを塗り絵という、これまた前回と同じ状態に。。

 

予想スコアは、リスニングは前回より大幅アップ、リーディングは前回とほぼ同様で、合計点としては目標スコア(730点)にギリギリ到達~!

となって欲しいなー。

って前回の記事と同じオチですが。

 

なにはともあれ、今年のTOEIC試験挑戦はこれにて終了。

今年はTOEIC試験を4回も受験して、今までで一番TOEICに向き合った一年でした。

これで英語学習が終わるわけではないですが、TOEICに特化した勉強は一旦休憩して、次の目標に向けて頑張ろうと考えています(その話はまたそのうち)。

 

今回の対策期間中に主に利用した主な参考書籍はこちら↓

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
TOEICテスト新公式問題集< Vol.6> Educational Testing Service国際ビジネスコミュニケーション協会 2014-11-12
売り上げランキング : 29Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編 新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編
花田徹也朝日新聞出版 2010-09-17
売り上げランキング : 2199Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

[英語] TOEICテスト新公式問題集vol.6 テスト2を実施

先週のテスト1に続き、TOEICテスト新公式問題集Vol.6のテスト2を実施しました。

結果はというと、

Listening:63(6)/100
Reading:78(8)/100
Total:141(14)/200
()内の数字は勘で答えたもの。

新公式問題集には想定スコア換算表があるので、その結果はというと、

Listening:235-330
Reading:315-405
Total:550-735

おお、先週に比べて想定スコアが100点くらいアップしとるやんけ!(思わず関西弁)

前回と同じく、単純に正解した問題数×5点で計算すると、

Listening:315
Reading:390
Total:705

こちらでもバッチリ700点越え!

 

わずか1週間でこの差はちょっと出来すぎな気もするが、前回のテスト1実施以降、危機感を感じて学習時間を増やした効果がさっそく出たのかも?

特に集中して取り組んだリスニングの方は聞き取れる割合が確実に増えた実感があるし、リーディングは文法特急2のおかげでさらに正解率が上がってるし、かなり好調です。

本試験までの残り一週間、きっちり追い込み学習をして、目標スコアをクリアしたいと思います。

そんな(どんな?)新公式問題集のお買い求めはこちらからどうぞ。

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6> TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
Educational Testing Service国際ビジネスコミュニケーション協会 2014-11-12
売り上げランキング : 12Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

[英語] TOEICテスト新公式問題集vol.6 テスト1をようやく実施

発売決定時にはわざわざ記事に書くほど楽しみにしていた新公式問題集ですが、なんだかんだ模試をやる時間が確保できておらず、本日ようやくテスト1を実施することができました。

結果はというと、

Listening:57(15)/100
Reading:70(3)/100
Total:127(18)/200
()内の数字は勘で答えたもの。

新公式問題集には想定スコア換算表があるので、その結果はというと、

Listening:210-305
Reading:260-355
Total:470-655

うーん。

なんというか、もう少しできると思ったんだけど、今の実力はこんなもんなのか、という印象。

ちなみに、単純に正解した問題数×5点で計算すると、

Listening:285
Reading:350
Total:635

うーん、今の実力はまぁこんなもんてことですね。

 

明らかにListening力が足りてないことがハッキリしたので、12月のテストまでの残り約二週間、しっかりこの模試問題を復習して、目標スコア目指して頑張る予定。

 

それにしても、想定スコアの範囲広すぎないか?!

TOEICは異なる試験問題であっても実力を正確に図ることができるテストとして定義されているはずなのに、想定スコアに200点近くのブレがあっていいのか??

 

そんな(どんな?)新公式問題集のお買い求めはこちらからどうぞ。

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6> TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
Educational Testing Service国際ビジネスコミュニケーション協会 2014-11-12
売り上げランキング : 12Amazonで詳しく見る by G-Tools

 

2014.11.30 追記

当初の記事で、ReadingとListeningが逆になってたので修正しました。汗。

[英語] 第196回TOEIC公開テストまでの勉強計画

第196回公開テストまでの学習計画についてメモ。

  • 基本戦略
    1. 出勤前(朝)および通勤時間を利用した毎日の勉強継続
    2. 週末を利用した本試験想定トレーニングの実施
  • テーマ
    1. 「文法特急」によるリーディング読解力、スピードアップ
    2. 「金のフレーズ」による単語力強化
    3. 「模試」の実践による総合力アップ
  • 具体的な学習目標
    • 「文法特急」・・・3周目をきっちりやりきる。解けなかった問題の整理・復習。
    • 「金のフレーズ」・・・既に5周目突入中。6周目までやりきって、高得点圏の単語をできるだけ記憶する。
    • 「模試」・・・毎週末に2時間枠(+復習)を確保して、公式問題集vol.6をやりきる。

基本戦略の1については最近ある程度できているので、2が課題。

 

本試験シミュレーションをやった上で、復習まで入れるとなるとそれなりに時間が必要なので大変ではあるが、とりあえず今週末から実践してみる。

 

・ 2014/12/21

受験直後の感想記事計画振り返り記事を書きました。

 

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6> TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
Educational Testing Service国際ビジネスコミュニケーション協会 2014-11-12
売り上げランキング : 181Amazonで詳しく見るby G-Tools