[成増] 天神下公園:ビックリするほど小さいけど。

成増駅の北口の方はあまり行かなかったのですが、最近はちょくちょく足を伸ばしてます。

東武東上線の北口を出て、成増図書館のところを右に曲がり、約5分くらい歩いたところにある天神下公園。

文字がすりきれて写真では見えづらいかな。

ビックリするほど小さくて、遊具はこの写真で収まってるのが全てです。

ただ、何やら上の方に向かう階段があって、ちょっとした散歩コースになってるようです。

あいにく当日はベビーカー付きだったので、散策できず。

月末には成増天神祭りが予定されているようです。

第二回とあるので、実はまだ新しい公園なのかも?

反対側の看板はちゃんと読めました(笑)

東京都板橋区成増5丁目1−21 あたり。

大きな地図で見る

[成増] 氷川神社例大祭、やってました。

今週末、先日紹介した氷川神社例大祭が行われていました。

マルエツに買物へ行ったら、たまたまコスモホールからお御輿が出てくるところに遭遇。

盛り上がってました。

成増駅前はこんな雰囲気。

ニトリ寄って帰ってきたら、再びお御輿と遭遇。

狭いながらも屋台が出ていたので、フランクフルトを頂きました。

こういう地元のお祭り、いいですね。

[成増] 氷川神社例大祭

10月の第一週末に、氷川神社の例大祭が開催されるようです。

街のそこら中に広告を見かけるので、かなり気合が入ってますね。

ちなみに氷川神社は、色々な地域にありますが、

氷川神社(ひかわじんじゃ)は、素戔嗚尊を主祭神とする氷川信仰の神社。武蔵国(現埼玉県、東京都)の荒川流域を中心として200社以上、氷川を冠しない社も含めれば260社以上があり、簸川神社と書く神社もある。
(wikipediaより)

ということらしいです。納得。

ちなみに例大際は、

例祭(れいさい)または「例大祭(れいたいさい)」とは、神社で毎年行われる祭祀のうち、最も重要とされるもののことである。例祭は年一回、多くは祭神や神社に特別の由緒のある日に行われる。例えば人物神を祀る神社ではその人物の誕生日や命日としていることが多い。

特に由緒のある日のない場合は、春祭りや秋祭りをもって例祭としている。例祭が行われる日は毎年一定で、みだりに変えることはできないものとされる。第二次世界大戦以降も、神社本庁被包括の神社については、例祭日を変更する場合は神社本庁の承認を受ける必要がある。
(こちらもwikipediaより)

だそうです。なるほど。

週末の開催なので、ぜひ見学に行きたいですね。

[成増] 第二十九回成増阿波おどり大会

怒涛の地元ローカルニュース連続投稿第三弾。

最後は、 成増阿波踊り大会!

さすがにHPはないだろうと思ったら、ちゃんとありました

やるじゃん板橋!

開催は、平成24年8月2日(木)午後6時00分から午後9時20分頃まで。

平日イベントなので、残念ながら参加できそうにありませんが、地元の方はぜひ楽しんでください。