[英語] なぜ今、英語を勉強するのか?

オンライン英会話の教科書」にて、『あなたはなぜ今、英語を勉強するのですか?』との記載があったので、あらためて考えてみた。

自分用のメモ。

■仕事編

  • 英語のドキュメントやWebページをもっと気軽に読めるようになって、仕事に活かしたい。
  • 英語の動画やセミナーから情報をキャッチアップできるようになりたい。
  • 会社でTOEICの点数の報告が求められるようになったから上げざるを得ない。
  • 海外出張や研修に参加したい。
  • 海外出張/研修の機会を得るためには、TOIECの高得点が必要。
  • 海外の同業者/技術者の仕事のやり方を知りたい。
  • 外資系企業に転職?

■プライベート編

  • 海外旅行で華麗に英語を使いこなしたい。
  • 家族の前でいいとこ見せたい。
  • 子供のために英語・外国が身近にある環境を作りたい。
  • 映画や海外ドラマを字幕なしでみたい。
  • 外国人女子と仲良くなりたい。
  • 日本脱出?
  • 外国人旅行者が困っていたら助けたい。
  • 外国人旅行者と英語を通じてコミュニケーションしたい。

思いついたらまた追加しよう。

オンライン英会話の教科書 オンライン英会話の教科書
嬉野 克也国際語学社 2013-08-27
売り上げランキング : 185329Amazonで詳しく見る by G-Tools

[英語] @self_agenda さんのオンライン英会話の教科書を読んだ。

@self_agendaこと嬉野克也さんの本、「オンライン英会話の教科書」を読んでみました。

嬉野さん、というか@self_agendaさんは、自分が英語学習を始めた頃に、アラフォーから英語学習を再開した普通の会社員という立場でtwitterやブログで情報発信をされていた方で、同じ年代の自分としては勝手に親近感というか目標の一人のような感覚で応援させてもらってました。

そんな@self_agendaさんが本を出版されたというわけで、こりゃーもうチェックしないわけにはいかないわけです。

オンライン英会話の教科書 オンライン英会話の教科書
嬉野 克也

国際語学社 2013-08-27
売り上げランキング : 2469

Amazonで詳しく見る by G-Tools

「TOEICで900点以上を取得したい! 」 「英語を話せるようになりたい! 」 「英語を使って仕事がしたい! 」 英語学習者の多くが夢見るこんな目標を、 36歳でゼロから学習を開始した普通のサラリーマンが、 たった3年で全て実現させました。

この成功を導いた画期的な英語学習システム「オンライン英会話」と、 その効果的な活用法を紹介した本書には、 「普通のサラリーマン」だからこそ書けた、 多くの人にとって「再現性の高い学習のヒント」が豊富に盛り込まれています。 

英語学習を中途半端に終わらせたくない人、 しっかりと学習から成果や報酬を得たい人、 書籍教材の無味乾燥な学習に自分が合わないと感じている人、 こんな人たちにこそ読んで欲しい1冊です。 ※有子山博美さん・濱崎潤之輔さん・晴山陽一さんら、 英語のプロたちによる 「オンライン英会話」の活用法も掲載しています!
(amazonの内容紹介より)

うーん、素晴らしい。

こりゃあもう俺なんかが書くことないね、といいつつ続く(笑)

本のタイトルにある通り、著者自らの英語力アップのため活用されてきた「オンライン英会話」のサービス内容から効果的な活用方法の紹介はもちろんのこと、英語学習を続けるための目標設定の考え方やモチベーションを保つための秘訣など英語学習者向けの情報が盛り沢山です。

サラリーマンという立場でありながら英語学習を続け、そして確実に目標を実現させてきた著者だからこその説得力のある内容で、英語学習のペースが落ちていた自分としては、またもう一度意識を高くもって挑みたいと思わされたのでした。

(でも実際やるべきことが他にも沢山あるんだよなー。と言い訳してみる。。)

発売当時はamazonや楽天でも在庫切れで予約待ち状態でしたが、今はすぐに購入できる状態のようです。

オンライン英会話?なにそれ美味しいの?という方から、オンライン英会話は前にやってたんだけどさー仕事とか忙しくてさー辞めちゃったんだよねーという方(俺?)まで、是非お手にとってみてはいかがでしょうか?

英語学習のモチベーションを刺激されること間違いなしの一品です。

なお、この本でも紹介されているレアジョブさんも、 絶賛キャンペーン実施中です。

買うなら今でしょ!

始めるなら今でしょ!体験レッスンは無料ですよ!

[マラソン] ランナーの常識!アイシングの方法と効果をあらためてメモ

いよいよ明日から仕事始め。

今年のお正月休みは遠出をすることもなく、ほぼ自宅で過ごしたので、正直長かったなー。

ちゃんと社会復帰できるんだろうか?

ところで、休み中は本格的に「走り」を再開してみました。

計算してみたところ、年末を挟んだこの連休で、25キロほど走ったようです。

自分にしては頑張った方だ。

で、普段運動もしない人が急に走ったもんだから、とにかく膝が痛い!!

走ってる時に痛いなーと感じてるくらいならまだ良かったが、今日なんかは走り終わって歩いてても痛いし、膝の曲げ伸ばしだけでも涙もんですよ。

せっかくマラソンデビューを決意したのに、このままだとスタートラインに立てる気がしねー。

というわけで、昔、腱鞘炎をやった時にお世話になった整体師さんで治療してもらいました。

でも、そんなに簡単に痛みが和らぐものでなし、しばらくは通うことをお薦めされました。。。

そこで、アドバイスされたのが入念なストレッチとアイシング。

って、ようやくアイシングに辿りついたよ。前フリが長すぎだわ。

ここからは急ピッチで必要最低限の情報をお伝えします。

  • そもそもアイシングとは、、、

アイシングとは、氷や水などを用いて身体を局所的に冷却することを指す。

アイシングは負傷・疾病に対する応急処置、運動時の負傷の防止や筋肉痛・疲労蓄積の軽減、止血などを目的として行われる。

さらに運動時に筋肉の温度を運動に適した程度に保たせたり、適度な運動や温熱療法と組み合わせることで治療効果を得ることもできる。 

  • アイシングの効用(まとめ)
    • 身体を負傷した場合の炎症を抑え、痛みを軽減する
    • 運動後の疲労蓄積・筋肉痛を軽減させる
  • アイシングの方法
    1. 氷、もしくは保冷剤、要するに0度程度の冷たいもので、
    2. 患部あるいは運動で熱くなった部位を
    3. 10-30分程度、冷やす
    • ポイント
      • 表面だけでなく、深部まで冷やす
    • 注意点
      • 冷やし過ぎない

    アイシングに関しては、以下のサイトが参考になりました。

    なんとか早く膝の痛みを解消したいと思う今日この頃なのでした。

    5ステップ3ドリルでフルマラソン挑戦!楽しいランニング入門 (るるぶDo!) 5ステップ3ドリルでフルマラソン挑戦!楽しいランニング入門 (るるぶDo!)
    島田 佳久

    ジェイティビィパブリッシング 2008-11-19
    売り上げランキング : 391228

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    [買物] 20型ワイド液晶ディスプレイHP W2072a

    先日、今まで使っていたBUFFALOのアナログTFT液晶カラーディスプレイ FTD-G722AS が突然映らなくなってしまいました。

    電源が入らない状態で、ケーブルの抜き差しをするも、ウンともスンともいいません。

    ディスプレイなんで元々何も言いませんが。

    型番で検索すると、突然映らなくなったという方が他にもいて、電源部分の不良が原因のケースが多いようでした。

    ただし、自分が買ったのは2005年の7月と相当に昔なので、寿命がきたものとあっさり諦めて、新ディスプレイを探すことにしました。

    で、購入したのがこちら。

    【新品】【送料無料】20型ワイド液晶ディスプレイ HP W2072a A3M50AA#ABJ 【新品】【送料無料】20型ワイド液晶ディスプレイ HP W2072a A3M50AA#ABJ

    hp
    売り上げランキング : 31108

    Amazonで詳しく見る by G-Tools

    人気ランキングの上位の商品の中から、コストパフォーマンスで選びました。

    痛い出費ではありましたが、画面も大きくなって、満足な買物ができたのでした。

    それにしても、自宅でパソコンが使えないと不便でしょうがないと感じてしまうのは、ちょっとした中毒っぽいなーと自己反省。

    仕事でもパソコン使ってるわけで、電磁波浴びまくりな生活をちょっとづつ改善していきたいと思います。

    といいつつブログを書くために、今夜もパソコンに向かっている自分。困ったもんだ。