[iPhone] 4G/LTEスマホ家族キャンペーンでiPhone5をゲット!

先日、4G/LTEスマホ家族キャンペーンを利用して、iphone5をゲットしました。

持つべきものは、キャリア変更も意に介さず、自分のお古の携帯(iphone4s)を使うことを承諾してくれる心優しい妻ですね。

このキャンペーン、条件に合致する人にとっては、本当にお得だと思います。

条件はこんな感じかな。

  • iPhone4またはiPhone4sを使っている。
  • 買ってからまだ2年経ってないけど、iPhone5が欲しくてたまらない!
  • 心優しい家族がいる。←これが最も重要(笑)

肝心のメリットを書き出してみると、、、

  • 「本人」は、契約期間2年間の縛りに影響されることなく、iphone5へ機種変更が可能。
  • 「家族」は、パケット定額1980円(2年間限定)のiphone4sをゲットできる。
  • 「本人」がiphone4s購入した際の本体価格の分割割引は、機種本体に紐付くのでそのまま「家族」のものとなったiphone4sの月額料金からの割引へ引き継がれる。 
    • つまり、「家族」分の月額使用料は以下の通り、1500円程度におさまる可能性あり!
      • ホワイトプラン:980円
      • パケット定額:1980円
      • 本体価格分割割引:-1920円(32GBの場合)※割引継続期間中だけ
      • S!ベーシックパック(i):315円
    • もちろん通話を沢山したり、他の付帯サービスに入っていれば、さらに高くなるかもだが、それにしてもスマートフォン携帯としては破格の値段

我が家の場合、各自の携帯料金はそれぞれ8000円くらいだったので、合計すると16000円。

それが今回のキャンペーンのおかげで、iPhone5を新たに入手しつつ、10000円におさまりそうな計算です。

差額は月6000円。つまり、年間72000円。当たり前だが10年なら72万!

もうこれはどこかに落とし穴でもあるんじゃないかというくらいお得すぎるキャンペーン。

※2年限定のキャンペーンで10年で計算するのはおかしいじゃないかというツッコミはおいといて、実際に目論見通りの月額料金となるかどうかは、次回の支払い料金でチェックしてみる予定。

冒頭にも書いたけど、条件に合致する人は検討する価値ありですね。

ちなみに、キャンペーンは今月11月末までのようです。

softbankのことなので、途中で打ち切りなんて可能性もゼロではないので、気になる方は早めにチェックしておきましょう。

[観光] スカイツリー・ソラマチ4000万人突破!

読売新聞によると、

東京スカイツリー(東京都墨田区)と隣接する商業施設「東京ソラマチ」の開業1年間の来場者数が、当初予測していた3200万人の約1・4倍の4400万人になる見通しとなった。

そうです。

日本人の約3人に一人は行ったことになる計算です。

もちろん何度も通っている人もいるだろうし、外国の旅行者も含まれるとは思いますが、それにしても凄い人気です。

このペースだと、1億人突破のニュースを聞く日も近そうですね。

自分は開業当初の抽選に応募してスカイツリーも登りましたが、天気はイマイチだったし、天望回廊は未体験なので、またいつか行きたいと思ってます。

[メモ] VIEWカードサンクスポイント利用

VIEWカードのサンクスポイントが4000ポイント(1万円分)も溜まっていたので、「モバイルSuicaへのサンクスチャージ」を利用して現金化しました。

前回還元したのがいつだったのか忘れてしまったので、今後のためにメモしておきます。

ビューサンクスポイントとは?

ビューカードのご利用額に応じて、ビューサンクスポイントが貯まります。貯まったポイントはSuicaへの入金(チャージ)のほか、Suicaグッズや鉄道グッズ、キッチングッズなど、素敵な商品と交換できます。

ビューカードはポイント換算率が高いほうで、「ビューカードでのSuica入金(チャージ)」や「オートチャージ」などだと、1000円で6ポイント(15円相当)もたまります。

普段の交通費はもちろん、コンビニでの買物でもなるべくSUICAを使うようにしているので、平均すると毎月200ポイントくらいはたまってるようです。

ということは、次に4000ポイントたまるのは20ヵ月後の計算ですね。

先は長いな。。。

[メモ] ロハス(Lohas)とは?

ロハスフェスタのサイトより。

  • 「ロハス」とはLifestyles of health and sustainabilityという英語の頭文字をとった略語で「Lohas」「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」のこと。

 

  •  自分の身体や心にいいことは地球にも優しいことなのでは?という考え方を基本にしたライフスタイル。 

 

  • 日々の暮らしの中で 「安ければいい」「便利がいちばん」といった考え方ではなく、こだわりを持って心豊かに暮らすこと。

 

  • 少し自分やまわりの大切な人たち の健康や地球環境のことを考えていろいろなモノ・コトを「選ぶ」ということに心がけるのがポイントです。

 

  • 自分だけ良ければいいとか目先の便利さや利益に惑 わされることなく未来につなげていけるように、身近なことから少しずつ暮らし方を 見つめてみませんか?