[マラソン] 第31回ねりま光が丘ロードレース(2012年)

今朝、光が丘公園に行ったらこんな看板がありました。
 

ロードレース大会が行われるようです。 

昨日から距離表示のポスターが公園内各所に貼ってあったので、レースが行われたのかな?と思っていたのですが、今日これから開催だったようです。

 朝から大勢の関係者の方々が準備をされてました。

恐らく、スタート&ゴール地点。いい雰囲気ですね。

公益社団法人練馬体育協会主催の大会のようです。

5km,10km,ハーフの3コースが用意されています。

光が丘公園は自分のランニングコースなので、事前に知っていたら間違いなくエントリーしてたんですが、 気付いたのが今日という。。。無念。

申し込みは8月頃だったようです。

第31回ということで、比較的歴史のある大会のようなので、来年挑戦してみようと思います。

[マラソン] 板橋cityマラソン2013

駅前で見かけました。

板橋Cityマラソン。3/24(日)に開催です。

公式HPによると、

東京・荒川市民マラソンのコースを引き継いでいるので、マラソン初挑戦のビギナーランナー、ゆっくりランナーウェルカム!

7時間とゆったりとした制限時間 (中間地点で3時間30分、38.6km地点で6時間30分)で高い完走率の大会となっております。

距離表示も1kmごとに設定し、ランナーが笑顔でフィ ニッシュできるようにお待ちしています!

コースは荒川河川敷、アップダウンが少なく、初めてのフルでも走りやすいコースです。

また、往復コースだから、すれ違うランナー同士がお互いに励まし合え る!

仲間を見つけて声を掛け合えば気持ちも盛り上がります。

だそうです。

仲間を集めて初マラソンに挑戦してみようかな。

[買物] 贈り物にもピッタリ。招集グリーン「eco-pochi」の苔玉を購入!

ここ2ヶ月くらいプレゼント用の苔玉を探してたんですが、偶然に立ち寄った花屋さんでステキなものを見つけました。

どうでしょう?かっこよくないですか?

松タイプの苔玉です。

厳密にはこういうのは苔玉とはいわないのかも?

でも、松といえば不老長寿なので、贈答用にはピッタリな気がしました。

2つとも買いたいくらいでしたが、お値段もはるので左の黒を買いました。

店員さんに聞いたところ、eco-pochiというブランドで、色んな種類を展開しているようです。

eco-pochiは、日々の暮らしの中で心を満たしてくれるインテリアグリーン。

オシャレなデザイン、シンプルなカラーリングだからリビング、寝室やオフィスなど、さまざまなシーンにマッチします。

緑があるだけで心が豊かに、そして癒される。個性あふれる、さまざまなカタチのeco-pochiをお楽しみください。
(公式HPより)

お手入れも一日1回の水吹き程度とお手軽らしいので、プレゼント用もしくは自宅用に、ちょっとお洒落な観葉植物を探しているという方はぜひチェックしてみては如何でしょうか?

全く新しいインテリア消臭グリーン eco-pochi スフィアしろエンジョイ 全く新しいインテリア消臭グリーン eco-pochi スフィアしろエンジョイ

エコ・アース
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

※自分が買った松タイプはamazonでは取り扱っていないようでした。残念。

[チャリ] 皇居ランもいいけど、たまには自転車でパレスサイクリング

先週末、皇居周辺で開催されているパレスサイクリングに行ってきました。

 

パレスサイクリングとは、

毎週日曜日、皇居前内堀通りの祝田橋から平川門までの往復約3kmがサイクリングコースとして開放される。

皇居周辺のお堀や緑、東京タワー、ビル街などを眺めながら都心の広々とした道路を走ってみよう。

自転車の無料貸出は皇居前警備派出所裏に受付を設けて行っ ている。 軽快車、子供車など約250台ある自転車の中で人気が高いのが2人乗り自転車(タンデム車)。 カップルやファミリー、視覚障害者の方に喜ばれている。

また、小学生以上を対象にした「乗れない人のための自転車乗り方教室」も好評。
るるぶ.com

だそうです。

普段は車が走っている普通の道路を自転車で滑走するのは思いのほか気持ちがいいものです。

以前にも行ったことがあるのですが、今回恐らく数年ぶりに行ってみました。

当日は、天気が最高でした。

 

アクセル前回で飛ばします。風が気持ちいい。

でも、プロフェッショナルな方にあっさり抜かれました。

まぁ、マイペースでのんびりと。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

皇居周辺の芝生を眺めながらのサイクリング。

当然ながら、皇居ランナーも沢山いました。

実は、無料で自転車を借りられます。

レンタル場所は東京駅から近いので、旅行で訪れても楽しいと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

せっかくなので、お城をパシャリ。

皇居へ向かう人も沢山いました。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

皇居って本当ビックリするくらい広いですね。またの機会に行ってみたいです。

 

パレスサイクリングは基本、毎週日曜日に開催されてるようです。

友達同士でもカップルでも誰でも楽しめるスポット(しかも無料)なので、機会があったらぜひ利用してみて下さい。

臨時休業があるかもなので、公式サイトのチェックも忘れずに。

皇居ランナーズ・バイブル 全国2,500万人のランナーに捧げる決定版 (シンコー・ミュージックMOOK) 皇居ランナーズ・バイブル 全国2,500万人のランナーに捧げる決定版 (シンコー・ミュージックMOOK)

 

 

 

シンコーミュージック・エンタテイメント 2012-06-29
売り上げランキング : 168063

Amazonで詳しく見る by G-Tools

2018/12/27追記

コメント欄に情報を頂きまして、平成30年4月からは、無料貸し出し自転車は廃止となったそうです。