[チャリ] 多摩川から浅川サイクリングロード経由で高尾山遠征!

先日、いつものメンバーで高尾山に行ってきました。もちろんチャリで。

写真を振り返りつつ簡単に旅の思い出エントリー。

まずは、多摩川からスタート!

って実はここまで自宅から20キロ超。

自宅(成増)方面からテキトウに南下して、一人旅なんで休憩しつつ2時間くらいかけて辿りつきました。

写真は府中近くの橋。

多摩川沿いはチャリダーが一杯。テンションあがります。

待ち合わせ場所の「ふれあい橋」に到着。浅川スポーツ公園の近く。

橋の文字消えてますが。
こっから既に浅川サイクリングロード?ランニングロード?

後はひたすら川沿いに上っていけば、憧れの高尾山♪

浅川ロードは初めてだったんですが、途中随所に看板がある親切設計となってました。

浅川ロードその1。

多摩川沿いとはまた違った雰囲気です。

心地よいゆったり感。

浅川ロードその2。

家族連れが川で遊んでるのを眺めつつの旅路。楽しい。

で、あっというまに高尾山到着。

駅前に駐輪場があったので、一日分100円(だったかな)を支払って預けました。

実は初高尾山。あーでもテレビで見たことあるなーとか思ったり。

当日は天気も良くて、結構混んでましたが、2歳くらいの子供とか赤ちゃん連れなんかもいたりしてビックリでした。

山頂写真もせっかくなので、一枚。

そして当日の宿、高尾山観光客の定番?「高尾の湯ふろッぴィ」(翌日撮影)

実は今回は高尾山に一泊旅行でした。

どうしても、山頂のビアガーデンでビール飲みたかったのです。

そしてその後はもうチャリ乗る気力が残ってないの確実だったのです。

走行距離:約100キロ(往復)+高尾山登山(これが結構キツかった)

これで念願の高尾山チャリ旅行を達成!

次はどこへ行こうかなー。

[読書] 半沢直樹も面白いけど、空飛ぶタイヤがさらに凄い!

毎週日曜9時のお楽しみ「半沢直樹」が終わってしまいましたねー。

皆様、見てましたか?

最終回の視聴率は40%越えらしいので、見てた方も多かったんでしょうね、きっと。

半沢直樹の迫力の演技、そして大和田常務の見事な悪役っぷり、最後の最後まで楽しむことができました。

で、ドラマと原作の違いに興味が沸いてきて、池井戸潤さんの原作本を読んでみました。

そしたらビックリ。けっこう設定が違うんですね。

ネタバレするとマズイので詳しく書けなくて残念ですが、まさかあの人が・・・とか、この2人の関係は小説ではこんな感じなの?と驚きも沢山。

とりあえずドラマの原作となった2冊を読んだ感想としては、「この渋い小説をよくあれほど迫力あるドラマに仕上げたなー」です。

もちろん原作には小説ならではの面白さはあるんですが、ドラマは設定を微妙に変えたりしながらその面白さをさらにアップさせているように感じました。

ドラマにはまった方は、原作を読んで違いを確認するのも面白いかもですね。

で、池井戸潤さんの作品を他にも読んでみたいということで、たまたま選んだのが「空飛ぶタイヤ」。

これがもう抜群に面白かった。

上下巻でボリュームがかなりある作品なんですが、まさに一気読み。

普段、通勤中に小説を読んだりはあまりしないんですが、空飛ぶタイヤだけは別でした。

行きも帰りも無駄なく読書タイム。

とにかく面白い、そして切ない。

半沢直樹が終わって、日曜の夜のぽっかり空いた時間をどう過ごそうか?

なんて思ってる人に是非読んで欲しい。超おすすめ作品です。

空飛ぶタイヤ(上) (講談社文庫) 空飛ぶタイヤ(上) (講談社文庫)
池井戸 潤

講談社 2009-09-15
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る by G-Tools

空飛ぶタイヤ(下) (講談社文庫) 空飛ぶタイヤ(下) (講談社文庫)
池井戸 潤

講談社 2009-09-15
売り上げランキング : 16

Amazonで詳しく見る by G-Tools

そして、空飛ぶタイヤも読み終わってしまった僕は、、、やっぱロスジェネ?

ロスジェネの逆襲 ロスジェネの逆襲
池井戸 潤

ダイヤモンド社 2012-06-29
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by G-Tools

[英語] なぜ今、英語を勉強するのか?

オンライン英会話の教科書」にて、『あなたはなぜ今、英語を勉強するのですか?』との記載があったので、あらためて考えてみた。

自分用のメモ。

■仕事編

  • 英語のドキュメントやWebページをもっと気軽に読めるようになって、仕事に活かしたい。
  • 英語の動画やセミナーから情報をキャッチアップできるようになりたい。
  • 会社でTOEICの点数の報告が求められるようになったから上げざるを得ない。
  • 海外出張や研修に参加したい。
  • 海外出張/研修の機会を得るためには、TOIECの高得点が必要。
  • 海外の同業者/技術者の仕事のやり方を知りたい。
  • 外資系企業に転職?

■プライベート編

  • 海外旅行で華麗に英語を使いこなしたい。
  • 家族の前でいいとこ見せたい。
  • 子供のために英語・外国が身近にある環境を作りたい。
  • 映画や海外ドラマを字幕なしでみたい。
  • 外国人女子と仲良くなりたい。
  • 日本脱出?
  • 外国人旅行者が困っていたら助けたい。
  • 外国人旅行者と英語を通じてコミュニケーションしたい。

思いついたらまた追加しよう。

オンライン英会話の教科書 オンライン英会話の教科書
嬉野 克也国際語学社 2013-08-27
売り上げランキング : 185329Amazonで詳しく見る by G-Tools

[旅レポ] セイウチショーが熱い鳥羽水族館

今年は20年に一度の式年遷宮の年ということで、またまた三重に旅行へ行ってきました。

早速、伊勢神宮へと行きたいところでしたが、あいにく天気が優れなかったので、天気に関係なく楽しめるところというわけで、鳥羽水族館に行ってきました。


前回行ったのは小学生?もしかしたら20年ぶりくらいかも?

いきなりでなんですが、鳥羽水族館、ハンパないっす。

とにかく無駄に広い。

都会にあるコジンマリした水族館に慣れきってしまっていた自分としては、その広々とした空間そのものに心地よさを感じてました。

写真を撮り忘れましたが、水族館の中なのに普通に外が見える通路があったり、海が見えたり、とにかく広い。

平日だったからかもですが、水槽もゆっくり見れます。

水の青って綺麗ですよねー。

息子も楽しそうに過ごしてました。

水族館では珍しいカピバラなんかがいたり。

昨年産まれたばかりらしい、いるかの赤ちゃんとママのツーショットも見れました。

当然ラッコも。

・・・ラッコなんです。

そしてジュゴンもいました。でかいです。

めっちゃデカイ!

そして、なんといってもこのセイウチショー。

たまたま時間が合ったので見てみただけなんですが、これが予想以上に楽しめました。

セイウチさんはもちろん凄いんですが、とにかくこのスタッフさんのホスピタリティーが最高でした。
(写真には写ってないけど、もう一人の方もいい味だしてました)

鳥羽水族館に行くなら、ぜひこのセイウチショーの時間を調べていくことをお奨めします。

満足度が20%くらいアップします。間違いなし。

ちなみに、youtubeで「鳥羽水族館」「セイウチ」で検索すると、ショーの動画がやたら出てきますので、気になる方はチェックしてみるといいかも。

でも、これは絶対、生で見た方がいいです。

めっちゃ臭いけど。

数十年ぶりに行った鳥羽水族館。

ラッコだけだよね?なんて侮ったら大間違いの楽しい水族館でした。

三重旅行の際には、旅行コースの一つに是非どうぞ。

すいぞくかん100~鳥羽水族館のなかまたち~ (講談社のえほん―どうぶつアルバム) すいぞくかん100~鳥羽水族館のなかまたち~ (講談社のえほん―どうぶつアルバム)
鳥羽水族館

講談社 2003-07-31
売り上げランキング : 267303

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ほぼ一年前の三重旅行レポもよかったらどうぞ。