[TOEIC] 出るとこ集中10日間! TOEIC®テスト 文法編

年明けに久しぶりにTOEIC公開試験を受けるので、気合を入れるために評判の良かったこの本を買ってみました。

出るとこ集中10日間! TOEIC®テスト 文法編

Kindle版だと、わずか200円。激安です!

★★文法マル秘テクニックを大公開! ! ★★ 「英文法の知識を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?」 よくいただく質問に著者がわかりやすく文法の解法の仕方を指南します! !
TOEIC®テストの「文法」の得点力を「直前10日間」で劇的にアップさせるための文法対策本の決定版です。あなたも攻略のツボを押さえてTOEICのスコアアップを目指しませんか?

【目次】
(DAY1)品詞問題を攻略!(1)副詞
(DAY2)品詞問題を攻略!(2)名詞
(DAY3)品詞問題を攻略!(3)形容詞・動名詞
(DAY4)動詞のカタチ問題を攻略!(1)態・時制・一致
(DAY5)動詞のカタチ問題を攻略!(2)その他の定番
(DAY6)接続詞・前置詞問題を攻略!
(DAY7)代名詞問題を攻略!
(DAY8)関係代名詞問題を攻略!
(DAY9)頻出問題を攻略!
(DAY10)直前練習問題

 

中身はテーマ別にDay1-10で構成されており、それぞれでスコアアップのために抑えておくべき攻略のツボと演習問題がコンパクトにまとめられています。

解説を読みつつ問題を解いていくと、TOEICで高得点をとれるイメージが出来てきます。今から公開テスト当日が楽しみなくらい(笑)

 

値段も安いし、直前対策に超絶オススメです!

 

 

[福袋]TULLY’S:タリーズのHAPPY BAG(2019年版)5000円版

カルディで買い物した後は、去年と同じ流れでタリーズへ。

迷いましたが、今年もやっぱり5000円にしました。

10000円って結構ハードル高いのよねぇ。

※8000円とかどうですかね、タリーズさん。

 

福袋の中身

中身はこんな感じ。

ドリンク無料券(500円相当?)が8枚ついてるので、これでもうほぼ元をとれます。

あとはドリップコーヒーや可愛いクマさん、ブランケットなど。

 

毎年、ありがとうございます。

今年もタリーズで幸せな時間を沢山過ごしたいなー。

 

[福袋] KALDI:カルディの福袋(2019年版)

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

※2019年の最初のエントリーなので、いちおうご挨拶。

 

早速ですが、本題の福袋購入レポート第一弾。

去年に引き続き、カルディの福袋で「食品」と「もへじ」をゲットしました。

中身

一年前と全く同じ流れで、写真だけ紹介。

  • 食品(3500円)

  • もへじ(2000円)

 

「食品」といいつつ飲み物が多い印象でしたが、トータルで見れば大満足。特にトリュフ塩が嬉しい。

「もへじ」の方は、「食品」に比べると、お得度が薄いかな?

 

おまけ:行列の様子

 

カルディの福袋行列にはもう慣れたものなので、今年は去年よりさらに遅めで9時過ぎから並び始めました。

ちょうど、ダイエーがオープン直後で記念の干支湯呑をゲット!

猪がとっても可愛い。そうか今年の干支は猪だったのか。

 

9時過ぎのカルディ前の様子はこんな感じ。あれ?結構人が少ないような。。

 

と思ったら、道を曲がって地下鉄成増駅の入口の方まで行列は伸びてました。

この時点で30名強くらいかな。

 

あとはポッドキャストを聞きながら、のんびり待ちます。

しばらくすると引換券の手渡しがスタート。でも受け取っても列を離れてはいけないルール。

9:30頃に無料のコーヒーサービス。ありがたい。

 

そして、開店の10時少し前にいよいよお店がオープン。

お店の中は暖かいので、助かります。

 

店内の商品を見ながら、さらに待つ。ここのレジ待ちが意外に長く、10:20頃にようやく福袋ゲット。

 

素敵な福袋をいつもありがとうございます。

カルディさん、今年もお世話になります。

 

[自転車] Topeak JoeBlow空気入れヘッドセット交換方法

愛用自転車Giantの空気入れには「Topeak – Joe Blow Sport 2」を使っていたのですが、最近空気漏れが激しくて、そろそろ交換かなと思ってました。

とはいえ、わりと値段もはるし、頑張れば使えないこともない(必死に空気をいれて、すぐに抜けば、多少ははいるw)ので、我慢して使っていたのですが、ヘッドセットだけ交換して直る場合が多いと聞いて、試してたところ、バッチリ直ました。

購入商品

まずは購入した商品はこちら↓

スマートヘッドTRK-JB09

 

対応機種は

ジョーブローエース、ジョーブローマウンテン、
ジョーブロースポーツ2
(スマートヘッドTRK-JB09採用モデル)用

となっていました。

ちなみに、私が使っていたのは「ジョーブロースポーツ2」ですが、今は後継製品として「トピーク ジョーブロー スポーツ 2 ステージ」が出ているようです。

 

ヘッドセット交換方法

交換手順は簡単ですが、商品には説明書も付いておらず、初めてだと分かりづらいので簡単に交換時の手順を写真付きで紹介。

左が購入した商品。右が交換対象のヘッド。

 

交換対象のヘッドの以下の部分を回して外します。

私の場合、これが異常に固く外すの大変でした。手の力では開かず、最後は歯で頑張りました。

 

さらに、下の写真の真ん中の部品も回して外します。これも歯で(笑)

 

後は、交換用の新しいヘッドに、先ほどの部品を付けていきます。

完成!

 

ヘッドの交換だけで、快適に空気が入れられるようになりました。

空気入れ丸ごと買い替えより断然お得でした。