[成増] 本格インドカレー成増キッチン

すずらん通り商店街にあるカレー屋さん「成増キッチン」に入ってみた。

お店の人がチラシを配ってるのをよく見かけてて気になってたんですが、今回ようやく機会があり、ランチに訪問。

 

お店の中は壁一面にインド風?ポスターが貼ってあったり、インド風?お香が売ってたりと、とてもステキな雰囲気。

メニューの方は、ナン食べ放題+サラダ+ドリンク付きで700円からと、かなりリーズナブル。

 

カレーはキーマカレーを選択。ナンがでかい!

もちろん、辛さもちゃんと選べます。

今回は辛さ=普通を頼んだけど、次回はもう少し辛くしても良いかも。

 

奮発してチーズナン(+200円)も頼んでみましたが、とにかくこれが美味しかった!

 

食べログ評価も高いの納得です。

お子様メニュー(甘口カレー?)も用意されてたので、今度は家族でいってみたい。

 

[株主優待] マンダム2018年

今年も届きましたマンダムさんの株主優待。

5,000円相当の商品詰め合わせセット。ありがたく利用させて頂きます。

それにしても、入ってる商品がターゲット層的にバッチリなんですが、もしかして株主にあわせて商品変えてるんでしょうか(まさかなー)。

[株主優待] オリエンタルランド

今年もまたディズニーランドの運営会社であるオリエンタルランドさんから株主優待が届きました。

中身はもちろん、「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」どちらかのパークで利用可能な1デーパスポート!!!

毎年これを利用してのディズニー旅行が恒例となってます。

業績好調、株価も好調。

ありがたいことです。

[読書] まんがで変わる! 仕事は楽しいかね?

小説版の方は読んだことあるが、Kindle Readingにてマンガ版があったので読んでみた。

もし仕事が楽しくないと感じているなら、それは自分にも原因があるかもしれない。

少しづつでも改善するしかないよね、結局。

 

 

毎日、違う自分になるということは、「試すこと」を続けるということ です。ここで、前章の最後の言葉をもう一度思い出してください。「試してみることに失敗はない」のです。  試行錯誤を繰り返し、日々新しい自分へとなっていく。変わっていくことは大変かもしれませんが、同時にとても「楽しい」ことでもある

 

「小説を研究しても小説家になれないように、成功を研究しても成功は手に入らない。みんな、成功した人の右に 倣えをしようとするけれど、成功というのはね、右に倣えをしないっていうことなんだ」(『仕事は楽しいかね?』

 

「単調な毎日」といっても、まったく同じ一日というものは存在しません。自分の体調や天気、社会情勢、同僚の服装、職場で交わされる会話、その日会うクライアント、前日の夜に見たテレビ――日々、さまざまな変化が自分や周囲に起きているはずです。 同じように見えている風景は、実は違うもので、単に自分が「同じように」見ているにすぎ

 

マックス・エルモアは、アイデアを生み出す方法として、3つのリストをつくるようにいっています。  ① 問題点を書き出す…思いつく限り書いてみてください。5章で述べたように、問題と「仲良く」なることで問題は問題でなくなります。  ② 仕事上でやったミスを全部書き出す…恥だと思ったり、怒りを覚えたりすることなく、時間をおいてしっかり取り組むことが大事です。  ③ 仕事に関してやっているすべてのことをリストアップする…リストは、できるだけ細かく書くことを心がけ

 

それにしても、kindleのハイライト機能が便利すぎる。

kindle端末でハイライトしておけば、後でメモとハイライトのページ(https://read.amazon.co.jp/notebook)にアクセスするだけで、簡単に自分がハイライトした箇所を確認可能。

Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB
B01J94SZCM