前回の外宮編に続いて、内宮編です。
この鳥居を抜けたところにある五十鈴川にかかる橋がとてもいいんですよね。
なぜか写真を撮り忘れましたが。
橋を渡ってしばらく続く砂利道も、風流で好きなんです。
なぜか写真を撮り忘れましたが。
そして、当然のように?本殿写真も撮り忘れました。
辛うじて、式年遷宮の準備風景をおさめていたのが救いかな。
荒祭宮(天照大神の荒魂)の写真はありました。
伊勢神宮には本殿(正宮)以外に、別宮(わけみや)と呼ばれるお宮がいくつもあるのですが、荒祭宮が一番印象が強い気がします。
天照大神(あまてらすおおみかみ)の名前を出されると、ありがたみを感じてしまうのは日本人の性なのかな?
次は、おかげ横丁へ。



![[TIPS] 新幹線の自由席に座れる確率を2割上げる方法](https://hirozak.www2.jp/wp/wp-content/uploads/2018/07/20180701011543eFi6UjSD-150x150.jpg)

![[板橋] 2012年宇宙の旅~いたばしから宇宙へ~](https://hirozak.www2.jp/wp/wp-content/uploads/2013/12/%E7%94%BB%E5%83%8F+001-150x150.jpg)